★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★
TOP

9月29日 「花いっぱいまちづくりプロジェクト2015」

画像1 画像1
 自分たちのすむ地域が花いっぱいになるように,大阪府の協力を得て「花いっぱいまちづくりプロジェクト2015」に参加しています。

 朝早くからPTAの方々が準備をお手伝いしてくださいました。

 パンジーやビオラの小さな苗を,ビニルポットに植え替える作業を全校児童で行いました。ちがう学年の友だちと協力しながら,土を入れたり,苗を植えたりしました。

 最後は各クラスの代表の子どもたちが水やりしました。これからみんなで世話をしてきれいな花を咲かせましょうね。
画像2 画像2

9月28日 「とれとれだよ!」《生活科》 【2年生】

画像1 画像1
 はさみでチョッキン。緑の色鮮やか,触ってピチピチ,ピーマンの収穫です。

「ピーマン好きな子?」
「イェーイ!」

「ピーマン何個でも食べられる子?」
「イェーイ!」

 歓声を聞いて校長先生も,
「僕も一緒に写してよ。」
「イェーイ!」

9月25日 秋の遠足 【3〜5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、学年毎に遊んでいます。3年生は、自然と親しむゲーム。4年生は、凍り鬼、5年生はフリスビードッジ。

秋の遠足(甲山・仁川方面 3〜5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリエンテーリングも終わり、待ちに待ったお弁当です。
 

9月25日 「いただきます!」《遠足》 【1・2年生】

画像1 画像1
展望台にのぼると,万博記念公園が見えました。
「あそこに太陽の塔があるよ!」
うっすらと,あべのハルカスも見えました。

もうしばらく歩いたら,お待ちかねのお弁当タイム。グループごとに
「いただきます。」
をして,おいしく食べました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・大掃除
防犯の日
1/8 給食開始
1/12 社会見学(3年生・くらしの今昔館)
耐寒かけ足(火・水・木 〜12/28)
年賀状コンクール(〜12/16)
地域・PTA
1/12 PTAあいさつ運動
祝日
1/11 成人の日
口座振替日
1/12 給食費口座振替日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など