〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

創立記念日おめでとう!大掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日は、十三小学校の創立記念日でした。児童会で、学校のためにできることはないかを考えて、なかよし班で昼休みから大掃除をすることになりました。
 普段とは違う場所を、高学年と低学年で力を合わせてきれいにしました。みんなの力でさらに美しい十三小学校になりました!

 では、ここで問題です。十三小学校は、創立何周年を迎えたでしょうか?
答えは?

5年 研究授業「和の文化について調べよう」

 先日5年生の国語科の研究授業がありました。今回は「和の文化を受け継ぐ−和菓子をさぐる」の説明文を通して、筆者の説明の工夫を見つけました。そうした工夫を生かして4年生の子ども達に説明会を開く予定をしています。
 研究授業の後は、職員で討議会を行い、よりよい授業を進めていくための方策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科のミニ研修会を行いました!

 本校の研究教科である国語科の指導力をさらに増していくために、ミニ研修会を行いました。今回は教頭が講師となり、「説明文と物語の違い」について学びました。みんなで真剣に考え、学びを深め、子ども達の指導に生かしていきます。
画像1 画像1

十三小だより12月号アップしました!

 十三小だより12月号をホームページにアップしました!今月は「がんばったね学習発表会!」や、校長より「過ぎゆく秋に想う」を掲載しています。
 ごらんになる場合は、下記のリンクをクリックしていただくか、画面右下の「十三小だより12月号」をクリックしてください。

十三小だより12月号

重要 平成27年度 運営に関する計画(中間評価)UPしました

 平成27年度 運営に関する計画(中間評価)を、本ページ右「運営に関する計画」欄に掲載しました。ぜひご覧ください。

 下記をクリックしてもご覧になれます。
  平成27年度 運営に関する計画(中間評価)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期のめあて練習(対象者のみ)13:30〜14:30ごろ
1/7 始業式
1/8 給食開始 4年書道教室(3時間目 図工室)
1/11 成人の日(休み) 十三地域新年祝賀会
1/12 健康週間(きら・ピカウイーク)18日(月)まで 健康生活指導日

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより