新年度スタート! 4月7日(月)入学式 4月8日(火)始業式

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会で「何人通ったでしょう」クイズをしました。

前に出てくる集会委員の児童は、おんぶして出てきたり、傘に隠れながら出てきたりと、簡単には数えられないように工夫していました。

特に1年生は、答えが当たった時に大喜びしていました。

高学年演劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年生は、午後から演劇鑑賞会に出かけました。
「キンギョの転校生」というお話で、個性豊かな海の生き物たちに友だちの大切さを教わりました。
カラフルな池の中の世界や、美しい泡、魚たちのダンスなどを観て、「楽しかった。」「きれいだった。」という感想が聞かれました。

みんなで仲よく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩の雨で地面の状態が心配されましたが、予定通り、淀川河川公園で「みんなで仲よく」を行いました。

中大淀幼稚園児さんもたてわりグループに入って、前もって話し合って決めていた遊びをしました。
しっぽとりやリレーなど、草の上でおもいっきり遊びました。その中で、園児さんの手を引いたり、こけないようにいつもそばについたりといった、高学年児童のやさしい面が見られました。

遊んだあとは、河川敷のごみ拾いをして帰りました。

「みんなで仲よく」のお知らせ

本日は「みんなで仲よく」を実施します。

4年科学館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は大阪市立科学館へ見学に行きました。

サイエンスショーでは、偏光板についてのショーでは、思わず「おお!」という声が上がっていました。
その後プラネタリウムを見学し、お弁当を食べました。

様々な遊びや発見を体験して楽しみながら学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
1/7 第3学期始業式
集団下校
1/8 給食開始
祝日講話
発育2測定5・6年
登校巡視
1/11 成人の日
1/12 かけあしタイム(〜25日)
給食費口座振替日
発育2測定3・4年
1/13 5年社会見学(読売テレビ)
席書会
6年出前授業
発育2測定1・2年
委員会活動