2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

10月9日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー[米粉]、グリーンサラダ、みかん、牛乳
ドライカレーに使用するカレールウの素は、原材料に小麦を使用していない「米粉のカレールウの素」です。小麦アレルギーのある子どもたちも食べることができます。
グリーンサラダは、蒸したキャベツときゅうりに、ひとりひとりがドレッシングをかけて食べます。
今日のドレッシングは、マヨネーズ風味ですが、卵を使用していないノンエッグドレッシングなので、卵アレルギーの子どもも食べることができます。
デザートにみかんをつけました。

10月8日(木)給食

画像1 画像1
なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、ごはん、牛乳
なまりぶしは、生節ともいいます。かつおの身を蒸す、ゆでるなど加工したものです。タンパク質を多く含み、鉄分やビタミンB群、骨を作るのに欠かせないビタミンDも含んでいます。
給食では、しょうが、砂糖、みりん、こい口しょうゆ、料理酒、水を合わせた調味液になまりぶしを入れて、250度で25分間焼き物機で煮ました。

花いっぱいの運動(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(火)に、4年2組のみんなで「花いっぱいの運動」に参加しました。
今回は、ベゴニア、マリーゴールド、テルスターを植えるお手伝いをしました。
いろんな色の花を用意していただいていたので、大きな鉢にどのように並べると綺麗に見えるだろうかと、みんなで相談しながら植えていました。
また、お家でも花を育ててほしいというお気持ちから、一人ずつテルスターの鉢をいただきました。
子どもたちは、「大事に育てよう。」といいながら、うれしそうに持って帰りました。

重要 卒業証書授与式(卒業式)の日が決定しました。

 今年度の五条小学校の卒業証書授与式(卒業式)は平成28年3月17日(木)に決まりましたのでお知らせいたします。
 夕陽丘中学校は3月11日(金)、五条幼稚園は3月15日(火)に決まりましたのであわせてお知らせいたします。

4年生 歯の指導、フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生で歯の指導とフッ化物塗布を行いました。歯科衛生士さんから、むし歯の原因や、むし歯を予防するための生活習慣についての話を聞いた後、全員で歯みがきをして、保健室で歯科校医の森下先生にフッ化物塗布をしていただきました。
 3分間、フッ化物を塗ったマウスピースのようなものを口にいれている間、口の中がブクブクしたり、舌がヒリヒリしたり、不思議な味がしたりと、子どもたちも様々な感想を持ったようでした。
 保護者のみなさま、持ち物のご協力ありがとうございました。ご家庭でもお子様からも話を聞かれたでしょうか。フッ化物の効果は約1年ほどとのことでした。より効果を高めるためにも、今後も歯みがき習慣の定着に、ご家庭でもお声かけよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始  ごみ0の日    2年社会見学(キッズプラザ)
1/9 PTA実行委員会
1/11 成人の日
1/12 1年発育測定 コーラス・書道(地域)
1/13 2年発育測定
1/14 児童集会 3年発育測定 委員会 3年3組ふれあい喫茶(五条) PC(地域)
給食献立
1/8 さけちらし  ぞう煮  れんこんのごまじょうゆ焼き  牛乳
1/12 筑前煮  ひじき豆  きゅうりのかつお梅風味 ごはん  牛乳
1/13 五目うどん  豚肉と野菜のいためもの  プチトマト  食パン バター(キューブ)  牛乳
1/14 さばのみそ煮  のっぺい汁  もやしのゆずの香あえ  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価