町たんけん 2年生 その2
12月7日(月)
「町たんけん」では、町にあるいろいろな施設や設備についても 発見いろいろ。 「みんなが安全に暮らせるように・・・」「みんなが便利に暮ら せるように・・・」町にはいろんなものがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業・学習参観 高学年
12月4日(金)
高学年の学習風景です。 上から4年2組 算数「100分の1の位までの少数の表し方」 積極的に手を挙げる子どもがたくさんいました。 5年1組 カッターナイフを使っての「切り絵」図工でした。 集中して、もくもくと取り組んでいました。 6年1組 「薬物の害と健康」の保健の学習。シンナーが体の あちらこちらにおよぼす害を、図絵で学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業・学習参観 低学年
12月4日(金)
先週の土曜授業では、学習参観も行われました。 写真上から 1年2組 絵本を使った道徳の授業「勇気をだして」 1年3組 算数「ひろさくらべ」2枚の画用紙の広さ の比べ方を考えて発表 2年2組 「どうぶつのひみつ クイズ大会」国語で 学習した説明文をもとに、自分が作ったク イズを発表しあいました。 低学年の子どもたちが興味を持って学習に取り組めるよう、先生も 工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うれしいおはなし
12月3日(木)
今週の月曜日の全校朝会で校長先生から「❤うれしいおはなし❤」が ありました。 それは先週、4年生が「津波・高潮ステーション」に社会見学に行っ た際、電車の中で乗客の方から「行儀がいい学校ですね。どこの学校で すか?」と褒めていただいたというお話でした。 そして昨日は、3年生の社会見学。4年生を見習ったのでしょう。3 年生も、電車の中で乗客の方から、同じようにお褒めの言葉をいただい たそうです。 これからも周りの人を気遣ったマナーを身に付けましょう❤ 3年社会見学 くらしの今昔館![]() ![]() ![]() ![]() |