大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
ケータイ・スマホ安全教室
3年 「アイマスク体験」
6年 書初め
3学期始業式
2学期終業式
12月の玄関掲示 (1年)
バイキング給食にチャレンジしよう (食育 6年)
図書委員会の紙しばい
2学期の期末懇談会が始まります。
講堂兼体育館の天井改修工事の様子(12月9日現在)
5年 ご飯が炊けるまで
講堂兼体育館の天井改修工事の様子(12月3日現在)
国語科授業研究 (3年 「サーカスのライオン」)
今日から耐寒かけ足を全学年で行います。
みんなで使うものをきれいに 〜ビブスの洗たく (運動委員会)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業 地域の人や保護者と防災訓練 その2
毛布担架や煙ハウスの体験、水消火器の体験の様子です。
土曜授業 地域の人や保護者と防災訓練 その1
5月23日(土)に、全校児童と保護者や安立地域の方と南海トラフでの大地震を想定した避難訓練を行いました。前半の部では、地震が起きたら机にもぐり頭や体を守ること、ゆれがおさまったら建物からにげること、津波が起きるかもしれない場合は高い場所(校舎の3階)に逃げることなどを訓練で学びました。地域や保護者の方も津波を想定して、3階まで一緒に上がりました。後半の部では、住之江消防署の協力のもと、運動場で低学年が煙ハウスの体験や水消火器の体験を行いました。高学年は、講堂で地震が起きた時に安全に逃げるためにどうするのかを、プレゼンテーションを使用してクイズ形式で学習しました。また、負傷者を毛布担架で運ぶ方法を体験しました。
6年 まが玉作り
総合的な学習の時間に、「まが玉」づくりをしています。社会の歴史学習や遠足に行って学んだことと重ねての学習です。さて、うまく「まが玉」ができるでしょうか。
6年 春の遠足
5月15日に、6年生は弥生文化歴史博物館と池上曽根遺跡へ遠足に行きました。竪穴式住居を建てる体験をしました。
2年 春の遠足
5月1日に大泉緑地に行きました。芝生の広場でグループ遊びをしました。また、公園内にある遊具でいっぱい遊びました。お弁当もしっかり食べました。
46 / 47 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
104 | 昨日:241
今年度:15803
総数:319013
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/12
発育測定4年 非行防止教室5年 耐寒かけ足 C−NET 給食費口座振替日
1/13
発育測定5年 3年盲導犬の学習 2年手話の学習
1/14
発育測定2年 3年社会見学(くらしの今昔館) 耐寒かけ足 水道教室4年 PTA実行委員会 放課後SU
1/15
発育測定3年 水道教室 放課後SU
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
令和元年度全国学力・学習状況調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果
平成29年度全国学力・学習状況調査の結果
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所関係
広報誌「さざんか」
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成27年度 全国学力学習状況調査の結果
平成27年度 第一回 学校協議会報告書
平成27年度 運営に関する計画(4月作成)
平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果検証シートその2
平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果検証シートその1
平成26年度 運営に関する計画最終評価その2
平成26年度 運営に関する計画最終評価その1
校歌
安立小学校 校歌
ほけんだより
ほけんだより12月号
ほけんだより 10月号
ほけんだより9月号
携帯サイト