TOP

今日で73才!!

画像1 画像1
 本日は清水丘小学校の創立記念日です。おかげさまで73周年を迎えることができました。過去の清水丘小学校に携わられた方々の思いを少しでも引き継いでいけるよう、これからも力を尽くしていきたいと思っております。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも清水丘小学校のためにご協力いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

よろしくおねがいします!

画像1 画像1
 今日の児童朝会で、先週から新しく清水丘小学校の仲間になった友だち2人と育休から復帰した先生の紹介がありました。転入生の方は2年生と3年生で、少し緊張しながらもしっかりとあいさつすることができていました。どうやらもう友だちができたみたいです!復帰された先生には主に3年生に関わっていただきます!どうぞよろしくお願いします!!!

子ども天国楽しかった!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は、たくさんの方に「子ども天国」にお越しいただきありがとうございました。昨日、玄関に子どもたちが書いた子ども天国の感想が貼り出されていましたので、いくつか紹介させていただきます。

【1年生 男子】
「おかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃんがきてくれてよかったです。いえでおかあさんにほめられてよかったです。

【2年生 男子】
「一ばんたのしかったのはふうせんバレーです。マイクも自分でつくっていたからすごいと思いました。」

【3年生 男子】
「おとなもいっぱいきてくれてとても心にのこりました。つぎはなにになるかたのしみです。」

【4年生 女子】
「新しい友だちができてとてもうれしかったです。みせばんもちゃんとできたと思います。」

【5年生 女子】
「店ばんは人がたくさんきてたいへんだったけど楽しかったです。来年が楽しみです。」

【6年生 女子】
「1年生が迷子にならないようにしっかり手をつないでまわりました。最後の子ども天国がいい思い出になったし、楽しく1〜5年生と仲よくしゃべることができました。」

「子ども天国がとても楽しかった」ということがよくわかる感想ばかりでした。


朝学のテストがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いつも毎週金曜日の朝学で行っている漢字・国語の学習のテストが全学年ありました。日頃の学習の成果を発揮しようと、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。さあ、できはどうだったでしょうか・・・。ぜひお家でお子様に聞いてあげてください!

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
 今日は地区別子ども会があり、日頃の登下校で子どもたちの安全を見守ってくださっている「見守り隊」の方に感謝の気持ちを伝えました。子どもたちから感謝状とカイロを渡し、全員で「いつもありがとうございます!」「これからもよろしくお願いします!」と声を合わせて言いました。その後、「見守り隊」の方からいつもの様子で気になることを子どもたちに伝えてもらいました。「あいさつをされてから返すのではなく、自分からあいさつをしてほしい。」という内容でした。子どもたちはしっかりと話を聞いていましたので、明日から少しでも自らあいさつができる人が増えることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定3・4年
1/13 F集 きぼう集会 発育測定1・2年  TR6年
1/14 委員会活動