★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

10月15日 「全校児童集会」 【全学年】

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったドッジボール大会当日。

 「くそー」と悔しむ声や「やったー」と喜びの声など皆の思いがそれぞれに聞こえてきました。

 いい戦いを見せるチームも多く盛り上がりました。また熱が入る戦いの中にも,ボールを譲り合う姿が見られ,心が温かくなりました。

 今年は代表委員会の子どもたちのアイデアでトロフィーも!当日までの準備や運営も代表委員会のみんながつくりあげ,達成感も味わえましたね。
画像2 画像2

10月14日 「記事がアップされています!」 【6年生】

画像1 画像1
 帆船「みらいへ」での修学旅行の記事が掲載されています。

 記事はこちら
画像2 画像2

10月14日 「ミニコンサート♪」 【1・2年生】

画像1 画像1
 ふれあい喫茶にまだ行っていない1年生。先日訪問した2年生の発表を聴かせてもらいました。

 「世界中のこどもたちが」の歌を手話を交えて歌ったあと,「魚屋のおっちゃん」の詩も披露してくれました。2年生は,すてきな笑顔での発表。聞いている1年生もにっこり。

 11月・12月は1年生のふれあい喫茶です。お兄さん,お姉さんのように,すてきな笑顔をプレゼントしたいですね。

10月14日 「ふれあい清掃」 【全学年】

画像1 画像1
 地域別登校班ごとに集まり,地域の方々や保護者の方々といっしょに公園の清掃を行いました。

「先生,こんなんあったで。」

 落ち葉が一番多かったのですが,空き缶や空き瓶,おかしの袋やたばこの吸い殻,ライターなどもたくさん落ちていました。
 
「同じ班の高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんにほめられた。」
「きれいになって気持ちがいいね。」
と,満足そうな顔をしていました。

 みんなの心も清々しい気持ちになりましたね。地域の方々や保護者の方々,ありがとうございました。

10月13日 「交通安全指導」 【全学年】

画像1 画像1
 クロネコヤマトの方々に来ていただき,交通安全指導を行いました。

 自転車の安全な使い方を教えていただきました。非常に便利な乗り物ですが,交差点や歩道を走るときに気をつけないといけないことをたくさんあります。

 車と自転車が走行するのを見ることで,安全な乗り方の理解が深まりましたね。

 死角のことも教えていただき,車から見えないときもあるため,気をつけて歩くことも学べました。今日学んだことを,おうちの人とも話してくださいね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 社会見学(3年生・くらしの今昔館)
耐寒かけ足(火・水・木 〜12/28)
年賀状コンクール(〜12/16)
1/13 避難訓練(地震想定・引き継ぎ訓練)
1/14 交通安全指導・委員会活動
1/16 土曜授業(ふれあい学習・体験活動)
1/18 給食交流会
歯みがき週間・けんこうしらべ・手洗い強調週間
給食週間
地域・PTA
1/12 PTAあいさつ運動
1/15 PTA交通安全運動
口座振替日
1/12 給食費口座振替日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など