6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年 作文の時間です

1年1組は作文を学習しています。
家庭でのお手伝いの様子を作文にしています。
チャレンジカードを参考にして、「しょっきのかたずけ」「くつをそろえる」「ペットの世話」などを題にして作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなにも伸びました

10月の20日頃に水を入れて育てたヒヤシンス。
ペットボトルを覆っていた紙を外すと、ビックリ!
こんなにも根が伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだ生きています

2年生がお世話をしているショウリョウバッタ。
この時期になってもまだ生きています。
2年生の子どもたちが毎日しっかりとお世話をしているからでしょうか?
画像1 画像1

表彰式

夏休みの読書感想文の賞状が届き、3人の子どもが表彰されました。
みんなの前で表彰されたので、緊張と照れが顔に出ています。

冬休みにも同じような課題があるので、子どもには積極的に取り組んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間

今日で最後となったあいさつ月間。
今日は9Bの子どもたちが玄関前であいさつしてくれました。

毎日大きな声であいさつしてくれた子どもたち。
あいさつ月間でなくても大きな声であいさつできる梅香小学校であってほしいものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 発育測定3・4年 給食費口座振替日
1/13 発育測定1・2年
1/15 2年社会見学(空中庭園)