6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

なわとびブーム

なわとび週間も後半になりました。
お昼休みの暖かい午後はなわとびがブームです。
カレーライスをたっぷり食べて子どもたちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間

今日はあやとびにチャレンジしました。
技も難しくなってきているので、1分間跳び続けるというチャレンジでしたがなかなか成功しません。
なわとび週間もあと3日。
なんとか成功させるため子どもたちは休み時間に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はきものそろえたい 2

休み時間に2年生の子どもたちがタスキをかけ校舎を回ってトイレのスリッパがそろっているかチェックします。
そろっていなければ、きれいにそろえます。
学校のスリッパがそろっていれば児童全員の心が落ち着くと思いませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はきものそろえたい 1

2年生はクラス全員で考えた「はきものそろえたい」という活動を今週から行っています。
履き物がそろっていれば、心も落ち着くのではないかという考えで始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間

今日は6Bの子どもたちが玄関前であいさつしています。
朝から大きな声で「おはようございます」というと気持ちよく1日をスタートすることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 発育測定3・4年 給食費口座振替日
1/13 発育測定1・2年
1/15 2年社会見学(空中庭園)