学びー研究授業 「4年生 算数科」
4年生で算数科の公開授業がありました。
単元は「どのように変わるか調べよう」です。 正三角形の個数の変化と、周りの長さの変化の関係を調べて、きまりを見つけていきます。 きまりがわかれば、三角形の個数がどんな数になっても周りの長さは計算で求めることができるのです。 今日は、授業の導入時に、パワーポイントを使って、これまでの学習のおさらいをしたり、見通しをもったりする活動をしました。 画面の上で、勝手に動く図形や線に、子どもたちは関心を持ちながら学習に取り組み、しっかりときまりを見つけていました。 高殿米ができました 「5年生 米作り」
5年生が学習田で作ったお米を食べました。
しろかき、田植え、稲刈り、脱穀、籾すりと、全部自分たちでやりながら、作った完全無農薬のお米です。 もちろん水の管理をしてくださった先生方や鳥よけネットを張ってくださった管理作業員さんたちにも感謝しての試食会です。 一人一人に行きわたったお米はゴルフボールくらいの小さなおにぎりですが、苦労がいっぱい詰まった分だけ味わい深かったようです。 おにぎりで「乾杯!」した後、おいしくいただきました。 この体験を通して、子どもたちが、食べ物を作る事の尊さや、食べ物を頂く事のありがたさを感じてくれればと思います。 みんな元気に 「保健委員会の発表」
今日は月曜日ですが、全校朝会ではなく、児童集会として保健員会の発表を行いました。
今日の発表はお芝居形式です。 風邪を引いてしまった人や、朝寝坊して起きられない人たちに、正義の味方が正しい知識を教えます。 その名も保健委員会レッドと保健委員会グリーンです。 アニメソング界の某ベテラン歌手のように、風もないのに赤と緑のマフラーが風にたなびいています。 2人はインフルエンザの症状や、朝ごはんの大切さをクイズを出しながら教えてくれました。 もうすぐ冬休みがはじまります。 規則正しい生活を過ごして、元気に新しい年を迎えてほしいと思います。 ※今日は、校外で優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 みんなで仲良く 「全校遊び」
12月は、異学年交流の一つとして、全校遊びをしています。
今日は2年生と4年生がペアになって大なわ跳びをしました。 なわが怖くて跳べない2年生に、4年生が肩を押して入るタイミングを教えてあげたり、手をつないで一緒に跳んだりと、いろいろ関わりながら楽しみました。 今日はとても寒かったのですが、身体も心も温かくなるような遊びができました。 ちゃんと聞いてね 「放送委員会の発表」
今日の児童集会は、放送委員会の発表です。
いつもは声だけしか聞こえませんが、今日は、実際の放送室での活動を目の前で実演してくれる事で、どのような活動をしているのかを教えてくれました。 見ている人とたちも、普段耳にする声や音を目の前で見ながら聞くのは面白いようで、まるでラジオの公開放送のようでした。 その他にも、下校の時の放送テープは、毎日違う人の声が流れている事など、思わず「へぇ〜っ。」とうなずく話もしてくれました。 これから、いつもより注意深く放送を聞く人が増えそうな発表でした。 |
|