ワンワン保育園さん 来校
1月12日(火)
来年小学校に入学する園児さんが、小学校の見学に来てくれ ました。 廊下にあったロッカーの中には清掃用具がたくさん入ってい ることを発見!先生に「小学校では、お掃除もみんなでするの ですよ。みんなもがんばってね。」と教えてもらっていました。 学校の休み時間には、1年生も張り切って学校を案内してく れたようです。 ![]() ![]() 給食はお正月の行事献立
1月12日(火)
3学期が始まって2回目の給食はお正月の行事献立でした。 メニューは、ぞう煮、れんこんのごまじゅうゆ焼き、さけちらし、牛乳 でした。 ぞう煮は白みそ仕立て、なにわの伝統野菜の「金時にんじん」やおも ちも入っています。れんこんの穴は、「先を見通す」ことにつながると 考えられ、おせち料理にも使われる縁起の良い食べ物です。 今月は、おせち料理に出される料理がこの後にもいくつか登場します。 お楽しみに・・・・ ![]() ![]() 「今年もがんばります」
1月8日(金)
冬休み前に校長先生から「新年の目標を立てる」ことが、宿題として 出されていました。 今日は各学年、「今年がんばりたいこと」「今年の目標」を用紙に書 いていました。 写真上から 1年生「ししまい」の絵付きの用紙 色もきれいに塗っていました。 取材に行くと、お正月のあいさつも上手にしてくれました! 4年生 おりづるの絵付きの用紙 「字をきれいに書きます」「テストで百点を取ります」「友達を 増やします」「病気をしないようにします」「しっかり、あい さつをします」目標がいっぱいです。 6年生 さる年にちなんで、さるの体に目標を書き、顔は自分で描きま した。教室の掲示板にはいろいろな表情のさるが貼られていま す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
1月7日(木)
新しい年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月2月は、講堂の工事が行われています。そのため、今日の始業式 は運動場で行いました。 校長先生からは「今年の干支は(申)さるです。さるは賢く、すばし こく活動する動物です。今年1年、皆さんもよく考えて知恵を出し、う んと活動的にがんばりましょう」「2学期の終業式で校長先生が出した 宿題を覚えていますか。今年の目標を決めることでしたね。学級で話し 合ってください」とお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
12月25日(金)
今日で2学期が終わります。 終業式では校長先生から2学期の行事ひとつひとつにお褒めの言葉を いただきました。「みなさん一人一人ががんばったからです」と言われ た子どもたちの顔は輝いていました。 そして校長先生から子どもたちに宿題が・・・・ 「1月7日には、今年はこんなことをがんばろうという抱負を持って登校 してください」 明日から冬休み。学校ホームページもしばらくお休みしますが、ご家族 ご親戚が集まられた折にもアクセスしていただき、皆さんで話題にしてい ただければ幸いです。 よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() |