遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

土曜授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)土曜授業(1)

  今日の土曜授業の第一部は、明治小学校の
 歴史に付いて、各学年の代表が発表してくれました。
 

今日のチャレンジ食材

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(金)

  チャレンジ週間最終日の、今日の「チャレンジ食材」は、
 「赤魚」でした。

  「赤魚」は別名「アコウダイ」とも呼ばれ、ビタミンが
 豊富に含まれ、脳の働きを良くしたり、視力を保つのに
 効用があると言われています。

  今日も、給食中に健康委員会のメンバーが、赤魚に付いて
 説明の放送をしてくれました。
 

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)1年生 体育

  1年生の体育では、大縄跳びを使っての、授業を
  しています。

   今日は、体育館で大縄跳びを使って体を動かし
  ました。大縄跳びを跳ぶことも難しいですが、
  大縄跳びを跳ぶ児童に合わせて回すことも大変
  難しいですが、児童たちはがんばっていました。

5年生 トヨタ出前授業(1)

画像1 画像1
12月10日(木)5年生 トヨタ出前授業(1)

  トヨタ自動車の方々に来て頂き、4時間目〜
 6時間目に出前授業をして頂きました。

  4時間目は、「自動車の製造工程」「生産と
 環境汚染」の勉強をして頂きました。
画像2 画像2

5年生 トヨタ出前授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(木)5年生 トヨタ出前授業(3)

  出前授業の最後に、水素で作った電気で走る
 車(MIRAI)を、見せて頂きました。

  ガソリンを使用せず、水素を使用するので、
 排気ガスを出さず、水素と酸素で結びついて
 できた水を排出するそうです。
 
  化学の話なので、とても難しかったですが、
 とにかく環境に優しい「エコ」の車だけは、
 理解できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31