2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

多目的室で練習!

画像1 画像1
 12月11日(金)は、雨のため陸上クラブの練習は多目的室で行いました。希代先生が『走り幅跳び』の荒川大輔選手から学んできた、運動するために必要な基礎トレーニングや短距離の走り方を教えていただきました。みんなも楽しく取り組んでいました。これからの練習につないでいき大会で活躍してほしいと思います。

12月18日(金)給食

画像1 画像1
中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳
中華丼は、豚肉、うずら卵を主材に、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけとたっぷりの野菜を使用しました。もやしの中華あえのもやしと合わせて、本日の給食での野菜の使用量は、115gです。

懇談会・作品展

2学期懇談会が始まりました。17日より4日間あります。
普段見る機会の少ない子どもたちの学校の様子をお話の中で楽しみにしていらっしゃることと思います。

作品展も重ねて、講堂でひらかれています。
子どもたちはいっしょうけんめい作品を完成させました。
普段見ることのない他学年の作品も楽しんでご鑑賞いただければと思います。

12月17日(木)給食

画像1 画像1
カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、焼きれんこん、レーズンパン、牛乳
給食のカレーうどんは、だしこんぶ、けずりぶしでとっただしを使用しています。
牛肉をいためて、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを入れました。寒い時期に体の温まる一品です。

12月16日(水)給食

画像1 画像1
あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳
あげシューマイは、学校で冷凍のまま150度で揚げました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 2年発育測定
1/14 児童集会 3年発育測定 委員会 3年3組ふれあい喫茶(五条) PC(地域)
1/15 3年3組ふれあい喫茶(桃丘) 現金徴収
1/18 児童朝会  落し物0週間  4年発育測定 6年理科特別授業(パナソニック) 5年社会見学(津波高潮ST・NHK・歴博)
1/19 5年発育測定  給食残さないデー 4年認知症サポーター講座 ステップアップ1年 コーラス・絵画(地域)
給食献立
1/13 五目うどん  豚肉と野菜のいためもの  プチトマト  食パン バター(キューブ)  牛乳
1/14 さばのみそ煮  のっぺい汁  もやしのゆずの香あえ  ごはん  牛乳
1/15 豚肉と野菜のケチャップ煮  ツナとキャベツのソテー  桃のクラフティ レーズンパン 牛乳
1/18 ポークカレーライス  ごぼうサラダ  みかん(缶) ごはん  牛乳
1/19 鶏肉のオイスターソース焼き  ラーメン  ピリ辛あえ  黒糖パン 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価