Have a nice spring break!児童のみなさん、楽しい春休みを過ごしてくださいね!

タイムアタック (5年 9月18日)

画像1 画像1
5時間目の運動場。5年生が、運動会の個人走に向けてタイムを測っていました。

第2コーナー終わりのところからスタートして、直線 → 第3・第4コーナー → 直線というコース。カーブの部分をどう走るかがポイントになりそうです。

キレッキレ! (4年 9月18日)

画像1 画像1
24日からの運動会練習期間を前に、4年生が始動! 3時間目に多目的室で団体演技(ダンス)のオリエンテーションを行い、その後運動場で立ち位置の確認をしていました。

団体演技を中心になって指導するのは、1組担任のY先生。ダンスの見本を見せてくれました。それがまあ見事! 迷いのないキレッキレの動きでした。今日のお披露目に向けて、完全に仕上がってました。終わった瞬間、子どもたちからワッと大きな拍手がわき起りました。
続きを読む

秋の遠足「キッズプラザ大阪」 (2年 9月18日)

画像1 画像1
秋の遠足、3学年目は2年生。キッズプラザ大阪に行ってきました。

グループごとで館内をまわりました。アスレチック迷路のような「子どもの街」では、すべり台をすべったり、つり橋をわたったりしながら、おもいっきり体を動かしました。
続きを読む

パワーアップタイムに (2年7組 9月17日)

画像1 画像1
昼休み(清掃時間)後の15分間は、パワーアップタイム。運動会前のこの時期は、ダンスやリレー、ラジオ体操の練習をする学年・学級が多くなります。

2年7組は、教室でダンスの練習。机いすを下げて広さを確保、赤組・白組交代でお互いに見合いながら練習していました。
続きを読む

講堂フロア補修工事〜完成編〜 (9月24日)

画像1 画像1
ラインの色が乾いたら、マスキングテープをはがします。ちなみにマスキングテープは、色がはみ出ないように、塗りたい場所の周囲を覆うように貼るテープです。2枚目の写真が、はがした後のマスキングテープのかたまりです。はみでた色がついていますね。
続きを読む
学校行事
1/13 避難訓練
児童下校14:15頃
1/14 避難訓練予備日
児童集会1・2・3年
PTAベルマーク集計作業
1/15 児童集会4・5・6年
発育測定6年
なかよし学級懇談会
PTA実行委員会
1/16 PTA校庭開放・図書館開放
1/18 発育測定5年
PTA登校安全見守りボランティア活動
1/19 クラブ活動(3年見学1)
3年6時間授業
発育測定4年
PTA登校安全見守りボランティア活動
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地