すべては子どもたちの笑顔のために! 〜幼小の架け橋プロジェクト推進中!

6年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪歴史博物館とピース大阪の見学をしました。

大阪歴史博物館では、大阪の歴史について時代ごとにグループでメモをとりながら見学しました。

ピース大阪でも、戦争の経緯や戦時中のくらしについて見学し、しっかりメモをとっていました。
子どもたちの中から、「ひいおじいちゃんが大阪大空襲で亡くなってん」「うちのひいおじいちゃんは戦争に行って亡くなってん」「戦争がなかったら、ひいおばあちゃんに会えたのに」と戦争を過去の出来事としてしまうのではなく、自分に関係あることとして捉えていることが分かり、この社会見学が、自分のルーツに関する会話ができる、よい機会となったようです。

記念式典に向けて

画像1 画像1
12月5日は中大淀幼稚園の創立50周年記念式典が行われます。

小学校の講堂で行うため、今日から園児さんが、講堂での練習を始めました。
広い講堂に大きなひな壇と、普段とは違う環境ですが、元気に歌の練習をしていました。

5年授業研究・協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、大淀小学校では算数の学習を通して、自らすすんで生き生きと表現する子どもを育てる指導の工夫について研究に取り組んでいます。

5年生では、「四角形と三角形の面積」の単元を通し、図を実際に切ったり貼ったりしながら自分の言葉で説明したり、友達の説明の続きを発表する「リレー発表」を行ったりして、自信をもって発表できるよう支援しています。

2年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では「あそび 大すき あつまれ!」の学習で、風で動くおもちゃとして「ウインガカー」を作りました。

これまで、自分で工夫を考えたり、友達にアドバイスをもらっったりして、遠くまで走るよう改良してきました。

この日は1・2組合同で、体育館でどの車が一番走るかの競争をしました。
うちわであおぐだけでも、10メートルも走る車もあり、応援でも盛り上がりました。

栄養指導(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日の高学年に続き、1・2・3年生の栄養指導がありました。

「すききらいをしないでたべよう」「やさいをたべよう」などのテーマで、栄養について考えました。

食に興味をもつだけでなく、栄養についてもしっかり考えながら食べるようになってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
1/14 席書会講堂準備
児童集会(作文発表)
1/15 席書会
交通安全の日
1/18 避難訓練
席書展準備(22日まで)
1/19 避難訓練予備日
班長会
1/20 分団集会(新年度分団)
新任教員採用内定者研修
クラブ活動