寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

3年生 出前授業「マヨネーズ教室」 その1

 12月7日(月)5・6時間目に、キューピーによるマヨネーズ教室の出前授業がありました。

5時間目は、マヨネーズについての学習でした。

問題1 → 「マヨネーズは何からできているの?」

問題2 → 「マヨネーズはどうしてまざるの?」

問題3 → 「マヨネーズはなぜいつまでも食べられるの?」

問題4 → 「マヨネーズの容器のひみつは?」

など、電子黒板を用いてクイズやアニメーションを見て、学習しました。

子どもたちは、とても楽しく学び、「へ〜!なるほど!」など、感心する声があがっていました。

※問題の答え
問題1:植物油、黄身、酢   
問題2:黄身のおかげで乳化してまざりあう。
問題3:酢と塩の働きで、ばい菌を退治する。 
問題4:何枚も重なったボトルで、酸素を通さないようにする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 12月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の児童朝会で、校長先生から地域の方の見守りについての話がありました。

城北小学校の地域のみなさんは、朝の子どもたちの登校を見守ってくださっています。

感謝の気持ちをこめて、元気よく挨拶をしましょうとありました。

また、先週のたてわりドッジボールの結果発表と表彰式が行われました。

運動委員会の子どもたちが心をこめて作ったメダルが、優勝チーム(とり班)のみなさんに贈られました。

3年生  理科「光のせいしつ」 その2

 2つ目の実験は、集めた日光の明るさと温かさでした。

虫めがねで日光を集めて、紙に当てるとどうなるのかを実験しました。

             ↓

虫めがねを傾けたり、近づけたり、遠ざけたりすることで紙にも変化があることに気が付きました。

すると、驚くことに紙が黒く焦げて、けむりが出てきました。

子どもたちは、まさかの実験結果に大変驚き、感心していました。

実験結果から、「虫めがねを動かして日光を小さな部分に集めると、とても明るく、熱くなる」ということがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  理科「光のせいしつ」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、鏡ではね返した日光を重ねると、明るさや温かさはどのように変わるのかを実験しました。

まず1まいの鏡で、はね返した日光を壁に当てて、明るさと温かさを調べました。

           ↓

かげは明るくなり、温度も2度ほど上がることがわかりました。

次に、3枚に鏡を増やして、はね返した日光を重ねた時の明るさと温かさを調べました。

           ↓

明るさは1枚の時より明るくなり、温度は7度も上がりました。


実験結果から、「鏡ではね返した日光が当たったところは、明るく、温かくなる。」ということがわかりました。

手話交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、11月30日に手話交流会を行い、ゲストティーチャーとして耳の聞こえない方をお招きしました。
 自分の名前を手話と指文字を使って自己紹介をしたり、手話ソングを披露したり、また、ゲストティーチャーからは、手話クイズや子どもたちの質問に答えていただきました。
 手話クイズでは、大阪にゆかりのある「たこやき」と「おいしい」の手話を教えていただき、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 せいけつけんさ
代表委員会
1/15 津波避難訓練(赤川幼稚園合同)
チョソン友の会
PTA実行委員会
1/18 給食週間(〜22日)
1/19 6年 出前授業(税務署 3限)
1/20 特別5校時
4年フッ化物塗布