本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

とび箱、とべた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はとび箱を練習していました。この種目も、鉄棒と同様に小さいことから親しむことが大切です。苦手意識がついてしまうと、ずっと飛べないままです。まず、とべるという体験をさせてやることです。

すこやかデー

画像1 画像1
すこやかデーは、月初めにあります。「朝ごはん」「ティッシュ・ハンカチ」「つめ」などを保健委員の子たちが各クラスをまわって調べます。その結果を保健室前に掲示しています。100%達成しているクラスには、お花がついています。
画像2 画像2

がんばれ!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒は苦手な子が多いです。小さいころからやっていないと、できないまま高学年になってしまいます。3年生、あきらめずにがんばれ!

フラワーアレンジメント教室

画像1 画像1
南港光小学校生涯学習ルームのフラワーアレンジメント教室の様子です。いつもきれいな花を生けて、校長室に届けてくださいます。すてきな作品に仕上がっていました。
画像2 画像2

6年調理実習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は野菜炒め、たまご料理に挑戦しました。自分たちで作ったエプロンをつけて、はりきって調理実習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 栄養学習2年・英語学習5・6年
1/19 避難訓練(地震・津波)・クラブ
1/20 北中入学説明会
1/21 光まつり

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針