■4月7日(月)、入学式 ■4月8日(火)、始業式 ■4月9日(水)、給食開始
カテゴリ
TOP
学校生活
お知らせ
給食・食育
最新の更新
七輪を使ってみました〜その2〜
七輪を使ってみました〜その1〜
科学館へ行ってきました!〜その4〜
科学館へ行ってきました!〜その3〜
科学館へ行ってきました!〜その2〜
科学館へ行ってきました!〜その1〜
2年 図工科
6年 図工科
ダイコンとったどー!
立派に育ちました!
1月12日(火)の給食
避難訓練
今日は創立記念日
3学期の給食が始まりました
静かな心で…
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
おいもパーティー 3
おいもパーティー 2
1年2年 おいもパーティー 1
二年生が一年生を招いて、おいもパーティーを行いました。一年生にサツマイモのでき方を紙芝居で説明したり、長いツルやいろいろな形の芋を実際に見せたりしました。また、クイズ形式でサツマイモについて詳しく伝えました。お兄さん・お姉さんとして、立派に活動する姿を見て、頼もしく思いました。
「学校給食・食育フェア2015」
「学校給食・食育フェア2015」が12月13日(日)に開催されます。
詳しくは大阪市のHPをご覧ください。
大阪市の栄養教職員や給食関係の教職員がスタッフとして参加します。
本校の栄養教諭も参加します。
これはどこで使われるのかな?
行かれる方は見つけてくださいね!
読み聞かせ
火曜日の朝は、毎週全校で読書タイム。その中で、今日は1年生では《ひまわりさん》による絵本の読み聞かせがありました。ボランティアで来てくださるのは、本校の元保護者や地域にお住まいの方々。写真左は最年少の大学1年生。母校の子どもたちのために活動してくれています。多くの方々が、本校を支えてくださっています。感謝感謝です。
12 / 144 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
209 | 昨日:242
今年度:907
総数:421760
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
図書ボランティア ひまわり
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校・学年だより
学校だより 12月
学校だより 11月
学校だより9月
学校協議会
平成27年度 第2回学校協議会実施報告書
平成27年度 第1回学校協議会実施報告書
いじめ対策
平成27年度 「学校いじめ防止基本方針」
平成26年度 「学校いじめ防止基本方針」
ICT公開授業・実技研修会
「学校教育ICT活用事業モデル校」ICT実技研修会ご案内(2月第2次案内)
「学校教育ICT活用事業モデル校」ICT実技研修会のご案内 (2月第1次案内)
学習ガイド
学習ガイド 9月-12月比較
学習ガイドアンケート9月調査結果
携帯サイト