児童朝会![]() ![]() 「今年の漢字」 今日の児童朝会では、校長から「今年の漢字」に 付いて、話をしました。 「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会が募集して、 一番応募数の多かった字を「漢字の日」(12月12日)に 清水寺で発表していますが、今年の漢字は「安」と決まり ました。 「安」には、次のような意味があります。 (1)やすらか (例:安全・安心) (2)たやすいこと (例:安易) (3)値段が安いこと(例:安価) 朝会で使用した、用紙は校長室の窓枠に掲示しています。 ![]() ![]() 新しい体育関連設備の設置![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の「校長戦略予算」の審査に合格し、 設置承認を受けた、体育関連設備の設置が完了 しました。 体育館に設置した「肋木(ろくぼく)」は、 低・中学年児童の「筋力向上」、高学年児童の 「倒立能力及び逆さ感覚の育成」を目的にした ものです。 低学年用低鉄棒は、本来中庭に設置する予定 ですが、北館外装工事中であり、中庭の整理が 終了し次第、中庭に設置・使用開始する予定です。 同様に、ミニサッカーゴールも、工事の目途が つくまで、体育倉庫前に横にして保管しています。
|