大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

国語授業研究 (4年「ごんぎつね」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)、4年1組で第5回の授業研究会を行いました。国語の「ごんぎつね」の教材です。『ごんが置いていったくりや松たけを神様の仕業と信じて、兵十が神様に対してお礼を言うように勧められる。そのことに対して、兵十の様子をこっそり見ていたごんの気持ちを考える。』といった学習でした。
ワークシートに「ごん日記」という形で自分が考えたごんの気持ちを書きました。その後グループ交流で友だちの考えを聞くことでより考えを深め、ごんの気持ちに迫る内容でした。交流することで、学びを深める活動ができました。これは、学年の段階に合わせて、学校全体で共通して行っている研究内容です。子どもたちの学びの質が高められるように教員の研修を行っています。

なかよしタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)の20分休みでは、鉄棒を教えていたり、一緒にフラフープを使って遊びをしたりしていました。また、「だるまさんが転んだ」をしているグループもあれば、ボール遊びをしているグループもありました。

なかよしタイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日の20分休みは、「なかよしタイム」です。きょうだい学級(1年と6年、2年と4年、3年と5年)をきょうだい学級として週に1回の遊びを通して異学年の交流を深めています。

しっぽとり鬼ごっこ

5年生は、合同体育でしっぽとり鬼ごっこを行いました。腰の両側にしっぽ(タグとかフラッグとも言います)をつけて逃げ回ります。片方でもとられると得点になりません。とられそうになって逃げる動きは、これから経験するあらゆるスポーツの身のこなしにつながります。楕円のボールを使って、ボール運びゲームに発展していくようです。どんなスポーツにつながっていくでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

講堂兼体育館 耐震化天井改修工事が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日、講堂兼体育館の耐震化天井改修工事が始まりました。これは、災害時の避難場所としての機能を果たすため、余震等で揺れた際、避難者が天井からの落下物により2次災害を受けないようにするためです。概ね、2か月間の工事となります。この間、講堂兼体育館を使用しての体育や発表ができません。また、地域の方には体育施設開放事業、生涯学習ルーム事業も使用することができないため、ご不便をおかけすることになります。防災時の避難施設として十分機能が果たせるようにするためのものなので、しばらくの我慢です。12月28日には工事完了予定です。工事期間中は、業者の方と連携を密にし、安全確保に努めます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 耐寒かけ足 放課後SU
1/22 放課後SU (総研全体会)
1/25 クラブ活動 C−NET 給食週間(1月29日まで)
1/26 耐寒かけ足 (住之江中学校入学保護者説明会13:30〜)
1/27 児童給食終了後下校(13:15頃  住之江区教員研究発表のため)