スーパームーン、見ましたか?
満月がふだんよりも特に大きくそして明るく見えるいわゆる「スーパームーン」が地球の影にすべて隠れる、珍しい「皆既月食」が、アメリカやヨーロッパなどで観測され、33年ぶりの天体ショーに各地で歓声があがりました。
月は地球の周りを僅かにだ円形の軌道で回っていて、地球に最も近づいたときの満月は、見かけの大きさがふだんよりも特に大きく、そして明るく見えるためスーパームーンとも呼ばれています。 そのスーパームーンが地球の影にすべて隠れてしまって赤黒く輝く皆既月食が、27日夜、アメリカやヨーロッパ、それにアフリカなどの各地で観測されました。 NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、スーパームーンの皆既月食は33年ぶりの珍しい現象で、このうち、フランス・パリのモンマルトルの丘には、少しでも高い場所から見ようと大勢の市民が集まりました。 訪れた男性は「月の谷などを詳しく観察することができた。月が食べられていくみたいで、現実の世界ではないようだ」と話していました。 また、南米のコロンビアでは、冷え込むなか家族連れなどが広場で望遠鏡をのぞき込んでいて、訪れた女性は「果てしない宇宙を感じることができた。自分が本当にちっぽけな存在に感じる」と話していました。 NASAによりますと、スーパームーンの皆既月食を次に見ることができるのは、18年後の2033年になるということです。 段と大きなお月様でした。 引用:NHKオンライン 学校だより 10月行事予定 校長経営戦略予算の加算配布対象校になりました。
校長経営戦略予算の加算配布予算とは、基本配布予算に加えて、特色ある学校づくりに必要な事業を計画実施する学校に対して、第三者による評価を行い、必要な経費を配布する予算。
これからの教育が課題研究やグループワーク、ディスカッション、プレゼンテーションなど、生徒の能動的な学習を取り込んだ授業を推進することで、自ら課題を見つけ、それを解決する能動的な学びに向かうことで、自立的な学習態度を身につける「生きる力」を育む教育へと取り組みを展開する。 また、本校では学力を「授業力」と「学習力」に分けて取り組みを考えている。 「授業力」は生徒アンケートで「授業はわかりやすく楽しい」「授業内容・方法を工夫している」。保護者アンケートでは「先生は授業を分かりやすくするための工夫をしている」「学習力」は「まじめに授業に取り組んでいる」「授業で自分の考えをまとめたり、発表したりすることがある」保護者アンケートには「学校は子どもに基礎的な学力が身につくように努めている」などの調査項目によって、学力の向上に取り組んできたし、今後も取り組みを進めていく。 校長経営戦略予算 実施計画 地域防災訓練2
可搬式ポンプによる放水訓練、簡易担架による搬送訓練、心肺蘇生訓練や車いす体験など真剣に取り組んでいた。
地域防災避難訓練
9月19日(土)
午前9時、震度6以上の地震が発生したという想定で、避難訓練を実施した。 地域住民の方々や保護者、児童・生徒およそ1,300人以上が参加して行われた。 可搬式ポンプでの放水訓練のあと生野区役所や生野消防署、いらか老人ホームなどの協力を得て、様々な訓練も実施した。 PTA社会見学
9月18日(金)晴れ
昨日まで降り続いていた雨がやみ、秋晴れになりました。 今日はPTAの社会見学です。みんなバスに乗り込み、一路神戸に向かった。 カネテツデリカフーズで竹輪つくりにチャレンジ。 魚のすり身を竹に巻きつける作業はなかなか手ごわかった。 |