令和6年度もよろしくお願い申しあげます

土曜学習参観のご案内

画像1 画像1
 明日は土曜学習参観です。

 どの学年も親子のふれあいをテーマにしています。ぜひ学校にお越しいただき、子ども達とのふれあいを楽しんでください。

 ※ 自転車でのご来校はご遠慮ください。

2時間目(9時40分〜10時25分)
・1年 昔遊び 多目的室
・3年 なわとびで記録に挑戦しよう 講堂
・5年 音に合わせて楽しもう 音楽室・図書室・家庭科室

3時間目(10時45分〜11時30分)
・2年 親子で昔遊び 多目的室
・4年 紙コップUFO作り 講堂
・6年 百人一首大会 音楽室・図書室

春近し・・(6年)

 地域の方に植えていただいたスイセンの花が中庭に咲いていました。とてもいい香りがして春が近いことを感じました。

 今日6年生は、卒業アルバムに載せる写真を撮りました。一人一人の個人写真や集合写真など、学校の思い出となる場所でいろいろと撮っていました。

 どんな写真がアルバムに載るのでしょうか・・楽しみですね。

 6年生が卒業するまであと40日足らずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ隊 ご苦労様! 1月22日(金)

 今週行っていた“あいさつ週間”も今日で終わりです。特に今週は寒い日が続いたので大変だったと思いますが、最後まで『元気にあいさつをしよう!』と呼びかけてくれました。
 今週一週間だけでしたが、これを機会に鶴町小学校の子ども達が、一人でも多く元気にあいさつをしてくれるようになってくれるとうれしいです。

 あいさつ隊をしてくれた皆さん!! ご苦労さまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木剪定

 今日、業者に来ていただき運動場の東側にある桜の木を剪定してもらいました。
 剪定するきっかけは、東側の防球ネットがかなり傷んでいたので、補修してもらおうと業者と相談した折に、桜の木がかなり外の歩道にはみ出ているので、それを剪定しないと防球ネットだけ補修しても、すぐに穴が空いてしまうと教えてもらったからです。

 今日はかなり大がかりな剪定でしたが、おかげですっきりとしました。次は防球ネットを修理する番ですが、予算が・・・・

 予算がつき次第、補修をします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年掲示板(あいさつ週間) 1月21日(木)

 あいさつ週間も4日目となりました。今日も寒い日は続いていますが、代表委員会の児童を中心に子ども達ははりきってあいさつ運動に取り組んでいました。
 今日は、階段や廊下にある掲示板に、全学年があいさつに関する標語や川柳、ポスターを掲示していますので、それを紹介します。まずは、1〜3年生の掲示です。

 詳しくは今週土曜参観がありますので、その時にじっくりご覧ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜学習参観
1/25 給食週間(〜1/29)
1/26 音楽鑑賞会
1/27 昔遊び体験2年
1/28 標準学力調査(国算)全学年 クラブ活動

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより