1月25日(月)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「酢豚・中華スープ・焼きのり・ごはん・牛乳」でした。
酢豚は、まず、でんぷんでまぶした豚を揚げます。そして、別釜でにんじんやたまねぎなどの野菜を炒め、砂糖やケチャップなどで味付けし、最後に揚げた豚を加えて仕上げた揚物と炒め物がひとつになった献立でした。 中華スープはチキンスープをベースに、鶏肉、はくさい、しいたけなどが入った汁物献立でした。そして、焼きのりが1袋つきました。 写真左は本日の献立サンプルです。 写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「ブタの絵本」でした。ブタの生態やブタと人との関わりが書かれていました。 写真右は酢豚を仕上げている様子です。 明日の献立は「さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生のランラン週間が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(金)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「あじのレモンマリネ・スープ煮・りんご・パン・牛乳」でした。
あじのレモンマリネは、あじにでんぷんをまぶし、熱した油で揚げ、手作りのレモン汁が入ったマリネ液を絡めた、揚げ物献立でした。スープ煮は、チキンスープをベースに、豚肉、にんじん、だいこん、てぼ豆などが入った、煮物献立でした。りんごは青森県産のものが使われました。一、二年生のりんごは食べやすいように、1/4切りをさらに半分に切ってくれていました。 写真左は本日の献立サンプルです。 写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「さかな・食べるのだいすき!」でした。焼き魚の上手な食べ方や、魚の命をいただいて私たちが生きているということに感謝しようという内容が書かれていました。 写真右はりんごを配缶している様子です。 来週、月曜日の献立は「酢豚・中華スープ・焼きのり・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「かす汁・豚肉のごまだれ焼き・くりきんとん・ごはん・牛乳」でした。
かす汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、だいこん、うすあげ、こんにゃく、サケなどの具材を煮、仕上げにみそと酒かすなどで味付けした、汁物献立でした。豚肉のごまだれ焼きは、豚肉やたまねぎなどを練りごま、さとう、しょうゆなどで下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。くりきんとんは皮をむいたサツマイモを煮崩し、砂糖などで味付けし、最後にくりを加えて仕上げた、デザート献立でした。 写真左は本日の献立サンプルです。 写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「おばけのあんみつ」でした。 写真右はくりきんとんを煮ている様子です。 明日の献立は「あじのレモンマリネ・スープ煮・りんご・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会で給食週間の紹介をしました。
「給食週間」の一環として、児童集会で給食に関する催しをしました。
まずは、給食委員の児童が、給食調理員さんに日頃の感謝の気持ちを書いた、寄せ書きを渡しました。次に「人気給食ランキング」や「食べたい給食ランキング」などの発表がありました。その後、「何を作っているでしょう?」というクイズビデオを見ました。 そして、最後に調理員さんから一言ずつ挨拶をいただきました。寄せ書きに対してのお礼や、食べ物や食べ物を作ってくれている全ての人々に感謝して食べましょうという言葉をいただきました。 これからも、給食のことをもっと知ってもらえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|