すべては子どもたちの笑顔のために!

たてわりスポーツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に運動場や体育館で、たてわりグループに分かれ、運動をしました。

縄跳びやジャングルジム、竹馬などをグループごとに行います。

グループ内の交流とともに、体を動かす楽しさを感じてほしいと思います。

かけ足大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例のかけ足大会を淀川河川敷で行いました。

気温は低かったですが、風もなく、かけ足日和といった天候でした。

体調がすぐれなかったり、途中で転んでしまったりと、ベストの状態ではなかった人もいましたが、みんなせいいっぱい走り切りました。

寒い一日

画像1 画像1
朝いちばんには1階の廊下に置いてあったバケツの水が凍っていました。

バケツを横にしてもこぼれず、ぞうきんも一緒に凍ってしまいました。

そんな日でも、かけあしタイムは行いました。

大淀カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわりグループに分かれて行いました。

高学年から中学年、低学年の順番に取っていきます。
読み手は、計画委員の児童が行います。

カルタ大会は、大淀小学校の1月の恒例行事となっています。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業として、席書展を兼ねた学校公開を行いました。

2時間目は各学級で授業参観、3時間目は大淀カルタ大会を行いました。

多数の保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
1/27 全学年4時間授業
1/28 かけ足大会予備日
交流給食1・4年
1/29 交流給食3・5年
登校巡視
2/1 6年薬の正しい使い方講座
2/2 交流給食(4年・幼)
6年卒業遠足