8月12日(火)から15日(金)は、学校閉庁日です。2学期は8月26日(火)から、給食も始まります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:6年生がお節料理を作りました。
毎日食育通信:6年生の感謝の言葉です。
明日は、上福島ふれあい祭です
毎日食育通信:戦後、援助物資のおかげで給食が再開されました。
毎日食育通信:初めて学校給食が始まった理由は何でしょう。
毎日食育通信:今週は上福島の「給食・食育週間」です。
毎日食育通信:給食はだしの旨味を大切にしています。
毎日食育通信:3年生が「大阪市卸売市場」に社会見学に行きました。
エコについて考える(6年)
3学期もがんばるぞ!(2年生)
木版画の授業がはじまりました(4年)
かけあし大会に向けて
毎日食育通信:葉をすっかり落とした校庭の果樹です。
4月入学予定、新1年生児童の保護者様へ
毎日食育通信:明けまして おめでとう ございます。今年も上福島の食育をタイムリーにお伝えします。どうぞよろしくお願いします。
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎日食育通信:はくさいの選び方のポイント。
12月15日 はくさい
毎日食育通信:1年生がさつまいもを味わいました。
12月14日 じょうぶな骨をつくろう
不審者情報
安まちメールからの転載です。
12月14日15時00分頃、大阪市福島区福島7丁目11番付近路上で、下校中の小学校低学年児童3人が、向かいから自転車で来た男に「おい、何しとんのや」と言われ、1人が腕をつかまれる事件が発生しました。
前かご付の青色自転車に乗った、年齢30歳から40歳くらいの、紺色作業服上下に、ボサボサの黒髪の男1名。
地図:
http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?...
不審者を見かけたら110番してください。
毎日食育通信:すっかり姿を変えた校庭の果樹です。
12月11日 なにわの伝統野菜
テレビ局見学(5年生 社会見学)
今日は、5年生が大阪にある民放放送局へ、社会見学にいきました。
スタジオや、取材の中継車などについて説明を受けたり、実際に見たりできました。
中継車に書いてある放送局のロゴマークは、グレーとイエローの2種類あるがあるそうです。
グレーとイエローで取材に行く場が違うそうです。答えは、5年生の児童に聞いてみてください。
5 / 46 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
10 | 昨日:38
今年度:9000
総数:223060
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/27
読み聞かせ2年
1/28
JR大阪電力区見学6年
児童集会(健康委員会)
1/29
かけ足大会
1/30
新春ふれあいコンサート
1/31
クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市からのお知らせ
大阪市教育委員会 X(旧Twitter)
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教員採用ポータルサイト
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
お知らせ
平成27年度の主な学校行事について
学校評価
平成27年度 運営に関する計画
学校だより
学校だより(1月号)
学校だより(12月号)
学校だより(11月号)
学校だより(10月号)
学校だより(9月号)
学校だより(9月号)のお詫びと訂正
学校だより(7月号)
学校だより(6月号)
学校だより(5月号)
学校だより(4月号)
毎日食育通信
1月25日 他人丼
台風接近時等の対応(要保管)
台風(暴風)時における児童の登下校について
携帯サイト