水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

授業研究(学級活動)

1月21日(木)
 6年生の学級活動の授業研究の様子です。「自分を知ろう」というめあてで、さまざまなパターンの質問に答え、自分はどんな人間なのかを知ります。それから、具体的に「映画に行くときに友達との意見が合わないとき、どのようにすれば、相手をサポートできるか?」という質問に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1月21日(木)
 今日の児童集会は「手あらいについて」の保健委員会の発表でした。 石けんで、ていねいに手をあらうと、ばい菌がほとんどいなくなることを、グラフを使って分かりやすく説明をしてくれました。その後、上手な手あらいの仕方を音楽に合わせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28年1月20日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● さばのみそ煮
● のっぺい汁
● もやしのゆずの香あえ
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(算数)

1月20日(水)
 3年生の算数の授業研究です。「計算のしかたを考えよう」というめあてで、学習しました。見通しを立てた後、図を使って考え、式を立ててから、答えを導きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(5年)1

1月20日(水)
 「電気のはたらき」の出前授業です。電気がどのようにして家庭まで届けられるのか、また、電気は生活の中でどこに使われているのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 新1年生入学説明会
2/3 委員会活動
出前授業6年