TOP

1月8日(金)の給食献立をお知らせします。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から給食が始まりました。3学期最初の本日の献立は「鶏肉のオイスターソース焼き・ラーメン・ピリ辛あえ・パン・牛乳」でした。
鶏肉のオイスターソース焼きは、しょうが、にんにく、オイスターソースなどで下味をつけた鶏肉を、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
ラーメンは、豚骨スープをベースに、にんじん、チンゲンサイなどの野菜、焼き豚、そして中華めんが入った、麺献立でした。
ピリ辛あえは、きゅうり、だいこんを塩ゆでし、ラー油が少し入った手作りのピリ辛のタレで和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真右はラーメンを配缶している様子です。
来週、火曜日の献立は「ポークカレーライス・ごぼうサラダ・みかん(缶)・牛乳」です。
来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

3学期が始まりました

1月7日(木)少し寒い朝になりましたが、子どもたちは元気に集団登校してきました。
朝の読書の後、講堂で始業式をしました。校長先生からは「3学期はとても短い期間ですが、これまでのように何事にも一生懸命取り組みましょう。そして6年生は卒業・進学に向けて、他学年も次の学年へ向けてしっかり準備をしましょう。」というお話がありました。
教室では冬休みの楽しかったことをお話ししたり、3学期の席替えや係を決めたりしました。子どもたちは「お正月お餅をいっぱい食べました。」「書き初めがきれいに書けてうれしかったです。」「3学期はなわとびをがんばろうと思います。」などと話していました。みんな頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。例年に比べて暖かいお正月になりましたが、子どもたちは元気に楽しい冬休みを過ごしていることと思います。
12月に行った赤い羽根共同募金について、社会福祉法人大阪府共同募金会鶴見地区募金会からお礼の手紙と、36,812円の領収書が届きました。みなさんの温かい気持ちが届いたということですね。
学校は明日から始まる3学期に向けて準備を進めています。職員室横にはかわいいお正月飾りも置かれています。明日の始業式には、みんなそろって元気な顔を見せてほしいですね。通知表や冬休みの宿題など、学校へ持って行くものも今日中に用意しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の終業式をしました

12月25日(金)2学期の終業式をしました。初めに大阪市歌を歌った後、校長先生から「2学期はみんな何事にも一生懸命よくがんばりました。冬休みは身体に気を付けて元気に楽しく過ごしましょう。そして家族の人やお世話になった人に感謝しましょう。」というお話がありました。次に2年生が呼びかけと鍵盤ハーモニカ、お芋の歌を聞かせてくれました。続けて4年生が国語「くらしの中の和と洋」の学習からクイズを出したり、リコーダーを演奏したりしてくれました。
冬休みの生活や健康についての話を聞いた後、6年生の手話に合わせて全校児童で元気に校歌を歌いました。安全で楽しい冬休みを過ごして、1月7日(木)の3学期始業式にはみんな元気に登校してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「牛肉のケチャップソテー・はくさいのスープ・焼きプリン・パン・牛乳」でした。
牛肉のケチャップソテーは牛肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、ケチャップやウスターソースで味付けした、炒め物献立でした。
はくさいのスープは、チキンスープをベースに鶏肉、にんじん、そして、たくさんのはくさいが入った、汁物献立でした。
焼きプリンは、ミニバットに手作りのカラメルソースをひき、混ぜ合わせた鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖を流し入れ、焼き物機で蒸し焼きにした、デザート献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。本日の給食図書は「ものすごくおおきなプリンのうえで」でした。プリンやケーキなどの上で縄跳びをする、楽しい絵本でした。
写真右は、焼き上がったプリンやカラメルソースをお湯でのばしている様子です。
本日で、2学期の給食が終了しました。3学期は1月8日から給食が始まります。献立は「鶏肉のオイスターソース焼き・ラーメン・ピリ辛あえ・パン・牛乳」です。3学期も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 入学説明会(15:00〜)
2/1 ランラン週間(1,2年)、放ス2-1,2,3、4年
2/2 委員会活動、C-NET、給食運営委員会、放ス2-4,5、6年
2/3 代表委員会・奉仕活動、スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学年だより

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく