児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童集会は、「飼育栽培委員会」からの 発表でした。 「飼育栽培委員会」での活動に付いて発表が あった後、「玄関の水槽にいる熱帯魚の数は?」 や「栽培したサツマイモを生で食べたでしょうか?」 等のユニークな質問が出されていました。 児童たちの興味を一番ひいたのは、「本館・南館の 間に位置する鑑賞池のカメは、阿波座南公園まで 歩いて行った事がある?」でした。 皆さんは、どう思われますか? 4年 図画工作
12月15日(火)4年 図画工作
図工室で「海の生物」をテーマに版画つくりを しました。 サメ、カメ、マグロ、貝類等たくさんの生き物を 題材に、素晴らしい版画を作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 笑学(2)
12月15日(火)4年生 笑学(2)
授業の後半は、希望した児童がプロの漫才師の 人と即興で漫才にトライしました。 初めての漫才にチャレンジしたわりには、巧く 「ぼけ」と「つっこみ」の役を熟していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 笑学(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NPO法人 「関西演芸推進協議会」のご厚意により、 2時間目に、「笑学」の出前授業をして頂きました。 漫才師の「ブランケット」さんに最初「漫才」の実演を して頂き、相方との間合いの取り方等を教えて頂きました。 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール当てゲームをしています。上からしっかり 狙って投げられるように練習しています。 コーンに当たった点数を個人で競っています。 みんな楽しく体を動かし、技術を磨きました。 |