学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。
TOP

表彰状をいただきました

画像1 画像1
夏休みの絵画募集で「未来の大阪を描こう!!コンクール」に児童の作品を応募したところ、団体賞をいただきました。
ありがとうございました。

学びー研究授業 「3年生 理科」

3年生で理科の学習をしました。

めあては「日なたと日かげの温度のちがいについて話し合おう」です。
子どもたちはこれまでの学習で、日なたと日かげの違いは体感的に理解しています。
それを、温度という客観的な要素で考えるのが今日の学習です。

まず、測った温度をグラフ化して、日なたと日かげを比べたり、時間による変化を比べたりします。
そして、その結果から、日光によって地面が温められていることを考察するという内容でした。

今日の学習では、自分の考えをもとに、班で話し合って答えを出すという活動がありましたが、みんな協力して意見を出し合い、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールリレー 「スマイル集会」

今日の児童集会は、たて割り班でのスマイル集会です。
「ボールリレー」をしました。
異学年でペアになってボールを運ぶ、折り返しリレーです。
まずはじめに、集会委員会の人たちが見本を見せてくれました。

次に本番です。
一斉に走り出すかと思いきや、落とすとスタートからやり直しというルールのせいか、意外とゆっくり運ぶ姿が目立ちます。
6年生と1年生のペアでは、身長差もかなりありましたが、上手に運んでいました。

リレーなので、勝敗をつけたい人もいたと思いますが、さすがに36班の着順判定を一度にする事は難しいようです。
最後にゴールをした班にみんなで拍手をして、今日の集会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果

「平成27年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果について」を大阪市ホームページに掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。

今週の校長講話 「○○の秋」

画像1 画像1
11月になりました。学校の桜の葉っぱも、橙色や赤色が目立つようになってきて、秋の深まりを感じますね。

秋と言えば、よく「○○の秋」という言葉を耳にしませんか。
例えば、「読書の秋」。
10月27日から11月9日まで読書週間です。
学校でも、学級文庫の本が少し増えたり、図書館開放の時間が長くなったりしますよ。

それから、「スポーツの秋」。
昨日、旭グランドで、区のスポーツフェスティバルがありました。
校長先生も、地域の方や、学校のみんなと一日楽しみました。
小学校ごとの地域で得点を競う運動会でしたが、今年は高殿地域が大逆転で、連続優勝を果たしました。

また、「芸術の秋」とも言われますね。
いろいろな文化や芸術の催しがあちらこちらで開かれています。
見るだけでなく、みなさんが来月開かれる作品展に向けて作品を作ることも立派な芸術活動ですよね。

そして、これは一番思い浮かべた人が多かったかも知れませんが、「食欲の秋」。
これは、秋にはたくさんの作物が実ることから言われるのだと思いますが、サツマイモを植えた2年生や、お米を育てた5年生は、そのことを実感しているのではないでしょうか。

今いろいろな秋を思い浮かべましたが、不思議な事に日本の四季のうち、春や夏や冬は、こういった言い方をしませんよね。
何故か、秋だけが「○○の秋」というふうに言われるのです。
はっきりした理由はわかりませんが、それだけ秋は何をするのにも一年を通じて良い時期だという事は確かです。
でも、あっという間に冬がきてしまいます。
みなさんも、今のうちに、いろいろな秋を味わってくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
2/1 みまもり隊・青パト隊への感謝の会
2/3 マラソン大会
代表委員会
2/4 委員会