TOP

俳句を作ろう

画像1 画像1
 4年生の掲示板に、たくさんの俳句が並んでいました。冬休みの思い出に関する俳句がメインでした。まるで高学年のようにしっかりと考えられたものやユニークなものが多くありましたので、いくつか紹介します。
画像2 画像2

「秋の田の〜・・・」

画像1 画像1
 5時間目に6年生がクラス対抗で「百人一首大会」を行っていました。5年生のころから空き時間などを使い百人一首をしていたということもあり、上の句を読んだだけで取っている児童もいて感心しました。積み重ねることは大切だと改めて実感しました。また、読み手の先生がこれまたプロ級で驚きました・・・。
 8つのグループで競い、とても大盛り上がりでした。結果は4−4の引き分けで、非常にいい勝負でした!

早速・・・

画像1 画像1
 どこの学年でも、今日から早速、学習のスタートです。席替えをしたり係を決めたり準備が整ったら、本格的に学習に取り組んでいる様子が見られました。3学期はまとめの時期でもあります。しっかりと学習に励んでほしいものです。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、地震を想定した避難訓練が行われました。まずは机の下に隠れて揺れがおさまるまで待ち、その後、静かに運動場へ避難しました。全校児童が避難するまでにかかった時間は2分36秒でした。とても早い時間で避難できたと思います。
しかし、本当に地震が起こったときは想定していた避難経路が使えないなど、不測の事態が起こる可能性も多々あります。万が一、周りに大人の人がいなくても自分たちで考えて避難したり行動したりできるような児童に成長していってほしいと思っています。

始まりました〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から3学期が始まり、始業式が行われました。子どもたちは、やる気に満ち溢れた表情で参加していました。校長先生の話もしっかりと聞き、校歌も大きな声で歌うことができました。校長先生からは、「挑戦」という言葉を掲げられ、新しいことにチャレンジしましょうといったお話がありました。それぞれの子どもたちがどのような挑戦をするのか、とても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 卒業遠足(USJ)6年   持久走
2/1 児朝 持久走 SC TR2年 
2/2 5年社会見学(グリーンエコプラザ)
2/3 F集(運動委員会発表) きぼう集会 持久走 TR5年
2/4 クラブ12(ラスト)