★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

1月18日 「給食交流会」

画像1 画像1
今日は給食交流会です。

ペアになった学年と10名ほど交流しました。

他学年とや教職員と食事をともにし、みんなで楽しい給食にすることができました。
          

1月18日 「保健委員会の発表」

画像1 画像1
 全校朝会のとき,保健委員会の子どもたちが今週から始まる「けんこうしらべ」「手あらい週間」「歯みがき週間」についての呼びかけをしました。

 夜は
○1・2年生は9時までに
○3・4年生は9時半までに
○5・6年生は10時までに
寝るようにしましょう。

 朝は7時までに起きましょう。

 給食やそうじの後,トイレの後,遊んだ後にはしっかり手洗い・うがいをすることが大切です。

 また,朝・昼・晩にしっかり歯磨きし,大人になっても健康な歯で過ごすことができるようにしましょう。

 今週から急に寒くなってきました。全国的にインフルエンザも流行してきました。不要不急の外出は控えるとともに,手洗い・うがいをして風邪をひかないように体調管理をしてください。
画像2 画像2

1月16日 「ふれあい学習・体験活動」 【全学年】

画像1 画像1
 本日の土曜授業は以下のように行いました。

【1年生】 
 読み聞かせボランティアグループ「え・こ・と・ば」のみなさまによる
「本に親しもう」

【2年生・5年生】
 豊崎いのちのふれ合い授業実行委員会のみなさまによる
「いのちのふれ合い授業」

【3・4年生】
 山本 美恵子様による
「盲導犬との出会い」

【6年生】
 日本証券業協会のみなさまによる
「チャレンジ!お菓子の株式会社」~金融教育~

 どの学年も,貴重な体験をすることができました。ぜひ,今日学習したことをお子さまと話をしてください。
画像2 画像2

1月14日 「似てるかな?」《児童集会》 【全学年】

画像1 画像1
 今日の児童集会は,「似顔絵づくり」です。自分のたてわり班の先生を分担して描きました。

 班のみんなで協力して完成です。
「にっこり笑顔にしたよ!」
「わっ,そっくりや!」

 どの似顔絵が,どの先生かわかりますか?
画像2 画像2

1月14日 「大阪くらしの今昔館」《社会》 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日に,大阪くらしの今昔館に社会見学に行きました。

 学校で学習した江戸時代の町の様子や道具を実際に見ることができ,とても感動した様子でした。

「箱階段があります!」
「ここに、かまどがあるよ!」
大きさや形がよく分かりました。

 これから,おじいさんやおばあさん,お父さんやお母さんが子どもの頃の暮らしに関わる道具とそれらを使っていた頃の暮らしについて調べていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 防犯の日
ふれあい喫茶(3年生)
2/3 社会見学(5年生・コリアタウン)
2/5 能楽体験(4年生)
新入生保護者説明会
地域・PTA
2/4 PTA役員会実行委員会
2/5 PTAベルマーク古切手収集
豊崎中学校制服採寸

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など