11月27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査

ピースおおさかにて

戦時中の暮らしを調べています。
展示を見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(ピースおおさか)

平和学習の一環でピースおおさかでの社会見学です。

無事に到着しました。これから見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会( 本校 )

今日の児童集会は集会委員会が中心となって鬼ごっこ「けいドロ」をしました。前半は「卓球クラブ」「手芸クラブ」「バスケットボールクラブ」の子どもたちが鬼になり、後半は4年生全員が鬼になって「けいドロ」をしました。子どもたちは、元気よく運動場を走り回っていました。子どもたちにとって、朝の楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の体育の学習です!!

今、5年生はハンドボールの学習を進めています。チームのめあてを決め、作戦を立ててチーム練習に取り組んでいます。それぞれのチームが、リーグ戦に向け、練習の成果をいかして試しのゲームをしていました。試しのゲームではうまくパスを回したり、チームの中で声をかけたりしながら楽しく体育の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語の学習

6年生は国語で「町の幸福論」− コミュニティデザインを考える ー の学習に取り組んでいます。
ここでは、教材文「町の幸福論」を読み、町づくりについて筆者の考えや、挙げられている事例を読み取りながら学習を進めました。その後、自分たちの町をよりよくする提案を発表するために、住んでいる町やほかの地域で行われている町づくりの取り組みを調べました。
子どものたちの方からは「まったくごみが落ちていない友渕町」「花のある町づくり」「イベントで交流し合う町づくり」「遊具の多い公園のある町」「安心して遊ぶことができる公園のある町」「あいさつのあふれる町」「自然豊かな町づくり」「子どもから大人まで入りやすい環境にやさしいトイレのある町」「人工芝のある学校」などを、それぞれ集めた情報をもとに、発表する内容や使う資料を考え、書画カメラ・パソコンなどの視聴覚機器やポスター・ペープサートなどを使って、わかりやすくプレゼンテーションをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 校内美化活動(〜5日)
2/3 委員会(5)(6)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地