TOP

授業研究会2年(国際理解教育)

 12月1日(火)6時限目に2年2組で国際理解教育の授業研究会が行われました。学習領域は「豊かな人間関係」「文化の多様性とくらし」。いろいろな国のあいさつや遊び歌を中心に表現活動を楽しむ授業です。子ども達はいろいろな国の言葉で遊び歌を歌ったり、体を動かしてとても楽しそうに取り組んでいました。授業後の討議会では国際理解教育部の先生から授業についてのアドバイスをいただきました。
画像1 画像1

調理実習6年

 12月1日(火)6年1組は、家庭科室で調理実習を行いました。作ったのは「ジャガイモのクリーム煮」です。はじめに説明を聞いて、役割を分担を確認してから調理実習に取り掛かりました。調理実習も何度もしているということでガスコンロや包丁も上手に使えていました。グループで協力して楽しく実習をすることができていました。味はどうだったでしょうか。簡単な料理ですが、おうちでも実践してほしいと思います。明日は2組が調理実習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導2年

 12月1日(火)2.3時間目に区内の学校の栄養士の先生に来ていただいて2年生を対象に栄養指導を行いました。2年生のテーマは「体によいのみものをえらぼう」でした。子ども達は、元気よく質問に答えながらのみものに含まれる砂糖の量を予想して体によいのみものは何かについて学びました。この学習を通して、栄養のことやのみもののとり方について知り、自分の体を大切にしていく姿勢を養ってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会5年(体育科)

 11月30日(月)4時限目に5年1組で体育科の授業研究会が行われました。単元は「バスケットボール」。子ども達はチームで協力しながら練習をして作戦を立ててバスケットボールに取り組んでいました。青空の下、子ども達は友だちと一生懸命にボールを追いかけ、シュートが決まると大きな歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間

 11月30日(月)今日からなわとび週間が始まりました。運動委員会が中心となって全校児童で一時間目の前にいろいろな跳び方に挑戦をします。今日は、初日でしたので子ども達は、前とびやあやとびなどに挑戦していました。なわとび週間をきっかけに日常的に運動する習慣を身に着けてほしいと思います。、
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/6 土曜授業(マラソン大会)