体調管理に気をつけましょう

3年栄養指導(7月10日)

1時限目、3年が栄養指導で、「1日のスタートは朝ごはんから」を学習しました。栄養教諭から、朝ごはんを食べると体はどうなるのか教わってから、自分で理想的な朝ごはんを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数の研究授業(7月9日)

 7月9日(木)に5年で算数の研究授業を行いました。合同な図形のところです。暑い中でしたが、子どもたちは熱心に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語科の学習(7月7日)

5時限目、5年生が国語科の学習で、読書に取り組みました。さすが、5年生。声一つ、物音一つしません。これからも、しっかりとした読書習慣を身につけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽科の学習(7月7日)

5時限目、1年生が音楽科の学習で、カスタネットを使ったリズム打ちや校歌の歌唱に取り組みました。1年生の力いっぱいの歌声が、1階の廊下にこだましていました。とても気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕とそうめんについて(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(月)の給食は、「豚肉とピーマンのしょうが焼き、にゅうめん、もやしときゅうりのおひたし、ごはん、牛乳」でした。

 7月7日といえば七夕です。七夕は正月(1月1日)等をはじめとする五節句の内の一つで、七夕の行事食といえばそうめんを食べる習慣があります。
 これは、平安時代の書物に、小麦粉を材料に作る「索餅(さくべい)」が供え物の一つとして供えられていた、との記述や、また、七夕に索餅を食べると大病にならないといわれていた、との記述があることから、その時代から続いている風習であると考えられています。
 その索餅が形を変え、今のそうめんやうどんになり、七夕にはそうめんが食べられるようになりました。
 7月6日の給食では、そのそうめんに、切り口が星に見えるオクラなどを具にしたにゅうめんが登場しました。

 今週は曇りがちで、7月7日には天の川がきれいに見られないかもしれませんが、代わりに天の川に見立てたそうめんに、星に見立てたオクラなどを添えたものを行事食で召し上がられてみてはいかがでしょうか。

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
2/1 耐寒かけ足
記名の日
2/2 新入生保護者説明会
2/3 図書館開放
2/4 代表・委員会活動

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他