児童朝会
きょうも雨天のため、講堂で児童朝会を行いました。
校長先生からは、5年生の社会見学や1年生の世代 間交流での様子やがんばりなどを話されました。 また、2学期も後半に入ったので、2・4・6年生は 学習発表会にむけて、1・3・5年生も日々の学習を 1時間1時間ていねいに取り組んでいきましょうと励 まされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学校をきれいにしよう!![]() ![]() 欲しいところを調べました。 表にしてみんなできれいに掃除をしましょうと知らせて くれました。 土曜授業(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々も微笑みながら実技指導をご覧になっていました。 最後に子どもたちに「きょうの授業は、楽しかったですか?」と 尋ねると、全員が手を挙げ、「走りが速くなりましたか?」と尋 ねると、半数の子どもたちが自信たっぷりに手をあげていました。 昨年度に引き続きの取り組みとなりましたが、一流と言われる世 界で活躍された方のお話や技は、しっかりと子どもたちの心と頭 の中に残ったことと思います。 土曜授業(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走り方の指導として、手の振り方・足の上げ方・目線など専門的な 助言を身を持って示されるので、子どもたちにもとても分かりやす く学ぶことができました。 土曜授業(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 講師は、荒川 大輔さん(陸上競技 走り幅跳び)です。 1時間目は、講堂で全学年の児童にご自分の選手生活のエピ ソードなどを交えての講演がありました。 夢を持つには、 ・人の話をよく聞いていると、自分が好きになれるもの が見つかる。 ・それに対して真剣に取り組んでいくと、夢がかなうこ ともあると 熱く語られました。 保護者の方も大勢参加され、有意義な会となりました。 |