TOP

児童朝会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会で、先日お手紙でお知らせした新しく清水丘小学校に来られた先生の紹介がありました。週に2回しか来られませんが、一日でも早く清水丘に慣れてほしいなぁと思います。どうぞよろしくお願いします!
 また、5年生の児童の表彰もありました。なんと、書道で全国の50選に選ばれたそうです!清水丘の仲間としてとても光栄なことです。おめでとうございます!!

めざせ連続100回!

画像1 画像1
 何やら運動場から大きな声で数を数える声が・・・。行ってみると、6年生がクラスみんなで長なわを跳んでいました。「8の字」でノーミス連続100回をめざしてがんばっていました。どうやら成功したら何かご褒美があるそうで、子どもたちはとても真剣モードでした。残念ながら今日の記録は53回だったそうですが、こんな風にクラスがまとまって一つのことに取り組むということはとても素晴らしいことだと思います。これからも日々クラス力を高めて、ぜひ卒業までに記録100回を達成してほしいと思います!

ビオラ!パンジー!チューリップ!

画像1 画像1
 栽培委員の児童たちがビオラとパンジーの花、チューリップの球根を植えました。
手分けして一生懸命植える植える!あっという間にきれいな花壇の出来上がり。
植えた後はしっかり水やりも忘れずに。
チューリップは4月ごろに咲く予定です。きれいな花が咲くといいですね!

個人懇談会について

画像1 画像1
本日より4日間、個人懇談会が行われます。
先日担任よりお知らせした日時にお越しいただきますようよろしくお願いいたします。

この人は誰でしょう?

画像1 画像1
 今日のフレンド集会はゲーム集会でした。集会委員による初の試み「シルエットクイズ」を行いました。低・中・高学年それぞれが答える問題があり、映された影を見ながら「わかった!」「簡単や〜」などと言いながら子どもたちは楽しんでいました。映し出されたものは「やかん」「ハードル」「習字セット」「ランドセル」「傘」「分度器」などでした。しかし最終問題は全学年で答える問題で、ある人物のシルエットでしたが、なかなか難しかったようです。誰かわかるでしょうか?

答えは、子どもたちに聞いてみてください。

ヒントは、いつもスーツ姿のあの先生です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 児朝 持久走 SC TR2年 
2/2 5年社会見学(グリーンエコプラザ)
2/3 F集(運動委員会発表) きぼう集会 持久走 TR5年
2/4 クラブ12(ラスト)
2/5 クラブ発表会(舞台・展示) 持久走 4時間授業