全校遠足

画像1 画像1
 10月16日(金)、全校遠足で鶴見緑地公園に行ってきました。班長の6年生は下級生のお世話で、「疲れたー」の連発でした。本当にやりきったと思います。すばらしい最高学年の姿を見せてくれました。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
 本日で練習は最後。日曜日は待ちに待った運動会です。最後の演技は、6年生による「絆〜大桐の力〜」です。一致団結をめざし、円陣を組み練習を締めくくりました。

スーパームーン

画像1 画像1
 大桐小学校の講堂上にでたスーパームーンです。日曜日の運動会を祝ってくれているかのようです。

2学期始業式(9/1)

画像1 画像1
 2学期の始業式を講堂で行いました。児童数は、1学期より2名の転出・3名の転入で661名となりました。
 式中、夏休み中におきた子どもに関わる事件の話をしました。最後に、「だ 大事にしようお友達」を守っていくには、661名全員が、“自分からケンカの時に、いじめという方法をぜったいとらない”ことが大事だということを話しました。
 ‘Conobie’というwebサイトでみた記事ですが、「いじめの予防には、親が子どもの話を聞くことが大事!」とありました。そして、話を聞くときの3つの注意として、1・聞くときは、聞くことだけに専念する。やっていることを止めて相手の顔を見ながら聞く。2・相手の話をさえぎらない。最後まで聞く。3・アドバイスをしない。とありました。その中から、いじめの兆候が見えましたら、迷わず学校までご相談ください。

閉舎式

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の楽しい思い出と経験をいっぱいつめこんだ林間学習も無事終わりました。全員元気に帰校しました。お力添えいただいた保護者のみなさま、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29