2月2日(火)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は、節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。
いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたいわしを、焼き物機で焼き、手作りのしょうがじょうゆをかけた、焼き物献立でした。 含め煮は、けずりぶしで取っただしに、豚肉、にんじん、だいこんなどを煮た、煮もの献立でした。含め煮とは、煮汁の味やうま味をたっぷりと材料に含ませた調理法のことです。 いり大豆は1人1つ付きました。 写真左は本日の献立サンプルです。 写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「オニたいじ」でした。福豆が、偽者の鬼だけではなく、本当に悪いことをする人(鬼)も退治する絵本でした。 写真右はいわしが焼きあがった様子です。 明日の献立は「押し麦のグラタン・スープ・いよかん・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(月)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「チャンポン・中華あえ・パインアップル(缶)・パン・牛乳」でした。
チャンポンは、豚骨スープをベースに、にんじん、はくさい、もやし、かまぼこ、えびなど、たくさんの具材が入った、麺献立でした。また、えびの個別対応献立でもありました。 中華あえは、茹でたきゅうりを手作りの中華風の調味料で和えた、和え物献立でした。 パインアップル(缶)は、1人1つ付きました。 写真左は本日の献立サンプルです。 写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「トロピカルフルーツずかん2 パイナップル」でした。パイナップルの生態や缶詰の作り方などが載っていました。 写真右はチャンポンを仕上げている様子です。 明日の献立は「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|