TOP

2月2日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。
いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたいわしを、焼き物機で焼き、手作りのしょうがじょうゆをかけた、焼き物献立でした。
含め煮は、けずりぶしで取っただしに、豚肉、にんじん、だいこんなどを煮た、煮もの献立でした。含め煮とは、煮汁の味やうま味をたっぷりと材料に含ませた調理法のことです。
いり大豆は1人1つ付きました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「オニたいじ」でした。福豆が、偽者の鬼だけではなく、本当に悪いことをする人(鬼)も退治する絵本でした。
写真右はいわしが焼きあがった様子です。
明日の献立は「押し麦のグラタン・スープ・いよかん・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「チャンポン・中華あえ・パインアップル(缶)・パン・牛乳」でした。
チャンポンは、豚骨スープをベースに、にんじん、はくさい、もやし、かまぼこ、えびなど、たくさんの具材が入った、麺献立でした。また、えびの個別対応献立でもありました。
中華あえは、茹でたきゅうりを手作りの中華風の調味料で和えた、和え物献立でした。
パインアップル(缶)は、1人1つ付きました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「トロピカルフルーツずかん2 パイナップル」でした。パイナップルの生態や缶詰の作り方などが載っていました。
写真右はチャンポンを仕上げている様子です。
明日の献立は「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 委員会活動、C-NET、給食運営委員会、放ス2-4,5、6年
2/3 代表委員会・奉仕活動、スクールカウンセラー
2/5 6年卒業遠足
2/8 放ス1-1,2、5年

お知らせ

学年だより

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく