あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

1/25 安全週間表彰&給食週間

本日の児童朝会では、先日行われた安全週間の表彰がおこなわれました。一番安全に気を付けて過ごせたクラスは1年2組で、2位は4年2組、3位は3年2組でした。校内で怪我や事故が起こらないように、ひとりひとりが気を付けて学校生活を送ってほしいと思います。

今週は給食週間です。学校給食について考えたり、調理員さんに感謝の気持ちを表したり、異学年での交流給食をおこなったりします。
画像1 画像1

1/24 五校園卓球大会

田川小学校の講堂で五校園の卓球大会がおこなわれました。優勝は新北野中学校。田川小学校は第二位と健闘しました。とても寒い日でしたが、和気あいあいと楽しくプレーをすることができました。大会の調整や準備にいたるまでお世話をしてくださったPTAや保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 卒業遠足

6年生が卒業遠足として「キッザニア甲子園」に行ってきました。この施設では様々な仕事の模擬体験を通して、働くことの楽しさや苦労に気付くことができるようになっています。飲食店の店員になったり、警察官になったり、中には証券会社の模擬体験をする子どももいました。
本当に良い体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 自然工作教室

3年生の子どもたちが自然にある素材を用いて、作品作りに挑戦しました。限られた時間の中で、子どもたちは材料を選び、アドバイスを受けながら、いきいきと制作に取り組んでいました。
材料から器具にいたるまで準備してくださった「一休さん」の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 昔の話(3年生)

3年生では、この冬休みに「今の暮らし」と「昔の暮らし」の違いを聞き取り学習として調べてきました。そして本日、調べてきたことを持ち寄って、地域の方から昔の様子のお話を聞きました。その後、七輪体験で自分たちで炭に火をつけ、お餅を焼いて美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 入学説明会(B校時)14:15完全下校 PTA実行委員会
2/4 ステップアップ 6時間目 6年生中学校説明会
2/5 B校時4時間
2/6 中学校制服採寸9:30〜12:00
2/7 区P卓球大会
2/8 ステップアップ クラブ
2/9 5年C-NET 6年BT

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

児童アンケート

保護者アンケート

平成26年度

平成27年度