南 流石先生によるダンス特別授業![]() ![]() 去年は全学年の女子だけに授業をしていただきましたが、今年は全学年男女で課題曲に取り組みます。 課題曲は『どっかんマーチ』(振付 南 流石先生、作詞・作曲 怒髪天)です。この曲は、東日本大震災後に、花火をテーマにして作られたダンスと歌で、東北に、日本に、元気を届けようと作られた曲です。 東日本大震災からまもなく5年です。今回のダンスの授業は全校生徒で取り組む、東北支援活動を目的の一つとしています。 『震災を忘れない』『自分たちが元気に踊ることで、東北に元気を届ける』遠く離れた、誰かを思って一生懸命踊ることが今、私たちにできる支援活動です。 『うまくできるか不安、恥ずかしい、ダンスは苦手、そんな気持ちは少し横に置いておいて、指先を伸ばして、大きな声を出して、まずは踊ってみよう!自分で決めつけないでまずは挑戦してみよう!』と南 流石先生に励ましていただきながら「寒い〜!」と集合した体育館、いつの間にか体も心も温まるダンス授業でした。 3月のダンス発表会に向けてみなさん、頑張りましょう〜! ![]() ![]() 新入生保護者説明会![]() ![]() 学校長のあいさつに続き、次の5つについて、それぞれ担当の教職員から説明しました。 1.本校の教育活動全般について 2.入学式・授業・行事について 3.学校生活・きまり・服装について 4.中学校給食について 5.学校徴収金について なお、本日ご出席いただけなかった保護者の方には、小学校を通じて配布した資料・書類をお渡ししますので、お手元に届きましたらご確認ください。 入学準備のことでご不明な点がございましたら、中学校までお問い合わせください。 西成区PTA指導者研修会![]() ![]() 開会式のあと、人権学習会として臣永区長よりご講演があり、引き続き研修会が行われました。 研修会では事例発表として、いまみや小中一貫校PTA、千本小学校PTA、そして本校PTAも『いのちの学校』をささえる取組の現状と課題というテーマで、本校PTAの組織や目的、年間の取組や現状、今後の課題について発表しました。 |
|