令和6年度もよろしくお願い申しあげます

2学期最後の勉強は・・ 12月24日(木)

 早いもので明日が終業式なので、今日は2学期最後の授業となります。
 クラスを回ってみましたが、教室をみんなで片づけているクラスもあれば、テストを返したり最後までしっかり勉強してたりするクラスもありました。
 その中で、1年生が『お楽しみ会』を開いてグループごとに今まで練習してきたものを友だちに紹介していました。写真は、コマ回しを友だちに見せているところです。普通にコマを回したり、下敷きを使ってコマを自分の手にのせたりしていました。見ている友達も拍手かっさいです。
 3年生では、5色百人一首を使って、『かるた大会』を開いていました。20枚ごとに勝敗がつくので、子ども達にも分かりやすく、得意な子もあまりやったことがない子も読み札を読む先生の声を聞いて、がんばって一枚でも多く取ろうとしていました。

 授業最後の日は、クラスごとにいろいろ工夫していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート(5年) Part2

6時間目の1組の様子です。
 1組は担任の先生の好きなアニメソングも演奏していました。2組と同様、とても張り切っていたのが、よく分かりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート(5年) 12月22日(火)

 “クリスマスコンサートを開くので聞きに来てください!!”5年生の子ども達が手描きの招待状を持ってきてくれたので、楽しみに音楽室へ行きました。
 5時間目に2組、6時間目に1組がそれぞれ音楽室で日頃の音楽の授業で練習した曲や『きよしこの夜』、5年生のテーマソングなどを演奏したり合唱してくれたりしました。
 少し恥ずかしそうにしながらも、一生懸命演奏しているところは、やっぱり子どもらしくてよかったです。
 最後に歌ったテーマソングは、林間の時のことを思い出しました。5年生もあと3か月ですが、歌詞にもあったように、統合して新しい友だちができ、みんなを思いやりながら4月には最高学年の6年生になってほしいと思いました。

 5年生のみなさん、招待していただき、ありがとう!!みんなのがんばっている様子がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の全校朝会 12月21日(月)

 2学期も残すところあと1週間。個人懇談会も終わり、祝日やクリスマスなどもはさむため、早くも冬休みモードに入った子ども達も中にはいるかもしれませんが、今日を入れてあと4日間、最後のまとめをしっかりとしていきましょう!!
 2学期最後の全校朝会は、雨が降っていたので講堂で行いました。まずは2学期にいろいろなところからいただいた賞状を全校に紹介しながら一人ずつ手渡しました。朝食モリモリポスターで入選した賞状や読書感想文、税に関する習字、軟式野球の表彰状など、受け取った子ども達は少し恥ずかしそうにしながらも、とてもうれしそうでした。
 それが終わってから時間があまりなかったのですが、明日は冬至なので、その話もしました。一年間で一番日が短いこと、厄除けのためにゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりして体を温めるなどです。

 明日以降は、だんだんと日が長くなり、春に向かっていくことになります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスの試合 12月20日(日)

 今日は鶴町ミニバスケットクラブの練習試合が本校講堂で行われるというので、見学に行ってきました。
 今朝は12月らしい寒い朝でしたが、南津守、南百済、遠里小野など大阪市内の学校が何校か集まり、講堂は子ども達のパワーと周りで応援する保護者の声援で、寒さも吹っ飛ぶような熱気でした。
 鶴町小の子ども達も、コートを走り回り他の学校に負けない試合ぶりでした。

 “健全な体に健全な心が育つ”これからもしっかり頑張ってくださいね。フレーフレー鶴町!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 漢字検定 全学年
2/9 卒業遠足6年
2/10 入学説明会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより