キッズプラザ班のお友だちと学校を出発し、天満駅まで向かいました。 自分たちでどきどきしながら無事切符を買うことができました。 社会のルールやマナーに気を付ける様子が、春の遠足からの成長を感じました。 またお家でもお話聞いてみてください。 1月8日(金)給食今日は正月の行事献立です。 さけちらしには、紅ざけフレークを使用し、全体がピンク色のちらしずしとして仕上げ、お祝いらしい華やかさを出しています。 ぞう煮は、今回はかつおぶしでだしをとり、関西風に白みそを多く使用しています。白玉もちや金時にんじんを具材にして、紅白で正月のおめでたいぞう煮にしました。 にんじんは、東洋種と西洋種に大きく分けられますが、通常食べているのは西洋種です。東洋種である金時にんじんは、この季節に主に正月用として出回るくらいで生産量は多くありません。金時にんじんは、原産地が大阪市浪速区のあたりで、大阪市なにわの伝統野菜のひとつです。 ごまじょうゆ焼きに用いるれんこんは、「先の見通しがつく」という言われで、おせち料理によく用いられる食材のひとつです。 始業式
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
いよいよ3学期始業式を迎えました。始業式では校長先生から七草のお話を聞き、子どもたちも興味深く聞いていました。 3学期は次年度への準備期間でもあります。6年生は中学生に向けてですね。 お家からも子どもたちへ励ましのお声かけください。 終業式
お陰様で二学期も無事終えることができました。
子どもたちは楽しみにしていた通知票の結果に一喜一憂の様子でしたが、また3学期への励みとし、良いスタートをきってもらいたいです。 お家の方では、年末年始お忙しいかと思いますが子どもたちが3学期生活リズムがくずれることのないようご協力お願いします。 それでは良いお年を。 12月24日(木)給食まぐろのフライは、一切れ40gのまぐろに塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉で作った衣、パン粉をつけて油で揚げました。 卵アレルギーの子も食べられるように、衣に卵は使用していません。 2枚目の写真がまぐろに衣とパン粉をつけているところです。 五条小学校は、760個のまぐろのフライを作りました。 |
|