TOP

公開授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3−1
 社会科で「昔のくらしについて」の学習でした。「昔にタイムスリップ」や「くらしの今昔館」で学んだことを班ごとでまとめ、上手に発表することができました。聞く人の態度も立派でした。また、児童が自分たちでパソコンの操作をしており、感心しました。

3−2
 理科で「電気であかりをつけよう」の学習でした。導線を長くしたり交差させても豆電球の明かりがつくのかという実験でした。「つくかなぁ?」「つくんちゃう?」などと話し合いながら実験を進めていました。

公開授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は国語科で「あったらいいな こんなもの」の学習でした。自分が考えた道具について、話す順序を考えてわかりやすく発表することができました。声の大きさや速さを意識して話している姿に感心しました。

公開授業の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
公開授業の様子をご紹介します。

1−1
国語科で学習した「サラダでげんき」にセリフと振りをつけて、歌いながら劇をしました。たくさんの方が観ていたせいか、少し恥ずかしそうにはしていましたが、大きな声でしっかり身ぶり手ぶりもつけて演じていました。

1−2
生活科で「つくろう あそぼう」の学習をしました。身近な材料で作ったおもちゃをグループごとに改良したり遊び方を工夫したりしてみんなで遊びを楽しみました。とても分かりやすくおもちゃの説明をすることができていました。お家の人とも一緒に遊び、楽しそうでした。

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、土曜授業(オープンスクール)にたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 3日間開催していた学習展示会の最終日となった今日は、最もたくさんの方が参観されていました。また、一言感想もたくさんご協力いただきありがとうございました。ぜひ子どもたちにも披露させていただきたいと思います。
 今年で3回目となった「学校づくり報告会」に出席いただきました皆様、誠にありがとうございました。「清水丘小が行っている教育の中身がよくわかった。とてもありがたい。」というようなありがたい感想もいただき、うれしく感じております。今後も保護者・地域の皆様と協力いたしまして、清水丘小学校の子どもたちのために一生懸命力を尽くしていきたいと思います。ぜひご協力よろしくお願いいたします。

子どもたちの作品とともに(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
上の左の写真は、左から「くす玉」「メリーゴーランド」「クリスマスリース」。
右の写真は、手前が「くつ」、奥が「万華鏡」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 クラブ12(ラスト)
2/5 クラブ発表会(舞台・展示) 持久走 4時間授業
2/8 児朝 TR2年 あいさつ週間
2/10 F集(美化委員会発表)