薬の正しい使い方講座〜6年
6年生が学校薬剤師の方から薬の正しい使い方を教えていただきました。粉、錠剤、カプセルなどの薬の実物をみせてもらったり、薬とジュースを混ぜると色が変わる実験をしてもらったりしてとっても分かりやすいお話でした。「薬とジュースを一緒に飲んだら、薬の効果がなくなること。」「飲み忘れたからと言って、2回分の薬をいっぺんに飲んではいけないこと。」など、知らなかったことや再確認できたことなどたくさんあり、子どもたちは集中して講義を聞いていました。また、薬物乱用やたばこの話では、たばこ・薬を誘われてもしっかりした態度で断る方法を代表の子たちが役になって実演していました。
これから薬だけでなくいろいろな事柄について自分の判断で行動していかなければならないことが増えてくる6年生…今日教えていただいたことを生かしてほしいです。 寒いけどがんばってます! 1月19日(火)
今日は最高気温が5度でこの冬一番の寒い朝でした。あいさつ週間は2日目をむかえ、今日も校門に立って当番の子ども達がマントをつけてあいさつを呼びかけました。
じっと立っているだけでは凍えそうなので、みんな大きな声で『おはよう!』と元気よく声をかけてくれました。 また、玄関だけでなく“あいさつ隊”が各教室を回って、廊下や教室にいる子ども達にもあいさつをしていました。 とても寒い朝でしたが、子ども達が張り切って取り組んでいる様子を見ていると、心が少し温かくなりました!! 図書委員会スタンプラリー
今週から図書委員会はスタンプラリーを始めました。これから3学期の終わりまで、月・水・金の図書室が開館しているときに来たら一回ずつスタンプを押して、15個スタンプがたまったら、図書委員会が表彰をしてくれるそうです。
今日の昼休みは赤旗が出ていて運動場で遊べなかったこともあり、さっそく図書室に来てスタンプを押してから本を読んだり、選んで本を借りたりする子ども達が多かったです。 おもしろい本がたくさんありますので、ぜひこれからも気軽に図書室に来て、本をいっぱい読んでくださいね!! 今日から“あいさつ週間” 1月18日(月)
今週は“あいさつ週間”です。
代表委員会の子ども達が『鶴町小学校をあいさつでいっぱいの学校にしよう』と話し合い、いろいろな取り組みを考えて、今日からスタートしました。 今日はあいにくの雨でしたが、少し早く登校したメンバーがさっそく“あいさつマント”を身につけ玄関で「おはようございます!!」とあいさつをしたり、全校朝会で「あいさつをしよう!!」と代表委員会の児童が呼びかけていました。 今週一週間でどれだけあいさつが盛り上がっていくのか楽しみです。 避難訓練 1月15日(金)
21年前の1月17日に起こった阪神淡路大震災を忘れないでおこうと、例年今頃に地震の避難訓練を実施しています。
今日はいつ訓練を行うかを児童には伝えておらず、10時30分の休み時間中にサイレンを鳴らしました。運動場で遊んでいた子たちは運動場の真ん中にすぐ集合し、みんなが校舎から出てくるのを待ちました。 当時は、鶴町地域もガスが止まってしまい、 ・学校の給食は、南恩加島小や小林小から配送してもらっていたこと。 ・お風呂に入れず、平尾の辺りまで銭湯に行っていた。 などの話を子ども達には集まった後にしました。(ちなみに、鶴町地域のガス復旧は神戸の復旧が優先されたため、かなり遅れたと聞いています。) 子ども達には生まれてくる前の話でピンとこないかもしれませんが、こういう経験はやはり語り継いでいきたいと思います。 |
|