暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

作品展 1年・2年・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(土)
11月12日(木)から14日(土)の3日間作品展がありました。
本校では2年に一度の作品展です。
今年も力作が並びました。
1年生
「きょうりゅうランドへいってみよう」絵画
   面白い形のいろとりどりのきょうりゅうがいっぱいです。
   迫力満点!
「パフェパーティへようこそ」工作
   上にのせたフルーツやマカロンが本物みたいです。
   カップの中身もおいしそう!

2年生
「ザリガニ大すき」絵画
   大きなザリガニがいっぱい。
   体がゴツゴツしている様子は木屑をはりつけて色をぬりました。
「ふしぎなたまご」工作
   風船を使ったはりこにカラフルな色をつけたたまご。
   不思議でかわいい生き物の誕生です。

3年生
「三角の城」
   大小さまざまな三角形をつなげたり重ねたりして
   お城をかきました。思い思いの色にぬれています。
「ポップスタンド」
   ペットボトルなどの容器を組み合わせながら思い思いの入れ物に
   しました。ねんどに絵の具をねりこんでしあげました。

校舎建築工事が進んでいます

 今年度4月から行われている新校舎建設工事が順調に進んでいます。
 新校舎は、1階が給食室、2〜4階が普通教室の4階建で、現在は3階部分まで工事が進んでいます。また、プールの工事も始まり、今はまだ基礎工事の段階ですが、新しいプールの形もできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(2)

5,6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(1)

 11月14日の土曜授業では、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、子どもたちに講話や体験活動の授業をしていただきました。1,2年生はダンスの体験活動、3,4年生はペンギンの飼育についての講話、5,6年生は新森校下地域活動協議会の皆様による新森歴史文化探検隊の講演(5年生が蓄光技術についての講話、6年生が新森の歴史についての講話)という内容で学習しました。
 お世話いただいた皆様、講師の皆様、どうもありがとうございました。
 写真はダンスの体験活動とペンギンの飼育についての講話の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

より充実した朝ごはんをめざして〜PTA親子クッキング〜

画像1 画像1
 11月14日(土)午後、PTA給食委員会主催の「親子クッキング」が開催されました。
 今回は、定員を大幅に超える申し込みがあり、抽選の結果、19組41名の親子の皆さんに参加いただきました。(選にもれた方、ごめんなさい!)
 この日のテーマは、『より充実した朝ごはんをめざして』とし、「朝ごはんは食べてきているけど主食(パンやごはん)だけの子が多い」という新森っ子の課題を少しでも改善できればというのがねらいです。
 栄養教諭から 1.腹持ちのよいごはん食のすすめ 2.不足しがちな野菜を使う 3.忙しい朝にもぴったり「作り置きができる常備菜」のすすめなどの講話のあと実習にうつりました。
 今回は会員さんからの希望を取り入れ、「和食の原点!手作りだし」にも挑戦しました。
【実習したもの】
★切り干しだいこんのナポリタン風★切り干しだいこんのふりかけ★ツナ大豆そぼろ★おかかなっ葉★手作りだしを使った豚汁★ごはん
 
この記事を詳しく読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29