TOP

12月21日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「とうふハンバーグ・スープ煮・固形チーズ・パン・牛乳」でした。
とうふハンバーグは、とうふ、ツナ、みじん切りにしたタマネギを混ぜ合わせ、でんぷんや塩、しょうゆを加えてよく練り、一つずつ成形してから焼き物機で焼いた、焼き物献立でした。
スープ煮は、チキンスープをベースに、豚肉、にんじん、キャベツ、しめじなどの野菜が入った、煮もの献立でした。
固形チーズは一人一つ、つきました。
写真上段は、本日の献立サンプルです。本日の給食図書は「へんしん だいずくん」でした。大豆が豆腐などの、いろいろな食べ物に変身する様子が載っていました。
写真中央は、出来上がったスープ煮の様子です。
写真下段は、とうふハンバーグの調理の様子です。
1は材料を混ぜ合わせ、よく練っている様子です。
2は練ったハンバーグだねを小分けにした様子です。タライを4つ使い、1つのタライを10等分している様子です。
3は均等に整形し、ホテルパンに並べている様子です。
4は焼き物機で蒸し焼きにし、焼き上がった様子です。

明日の献立は「豚肉と干しずいきのみそ煮・うすくず汁・焼きかぼちゃ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとびぴょんぴょん大会」の表彰がありました

12月21日(月)2学期最後の週になりました。雨のスタートになりましたが子どもたちは元気に登校してきました。校長先生からは「2学期に学校へ来る日もあと4日となりました。学習のまとめをすると同時に、身の回りをきれいにして1年のしめくくりをしましょう。」というお話がありました。
続けて運動委員から先日行われた「なわとびぴょんぴょん大会」の表彰がありました。クラスによって「たくさんとべたで賞」「リズムよくとべたで賞」「えがおでとべたで賞」ちからいっぱいとべたで賞」等の賞状が各組代表に手渡され、みんな嬉しそうでした。運動委員からは「これからも各組でなわとびを続けていきましょう。」と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が英語で紙芝居を発表しました

12月17日(木)6年生は外国語活動でLesson7"We are good friends”「オリジナルの物語を作ろう」を学習しています。初めに英語で桃太郎(Peach Boy)のお話を学習した後、班でオリジナルの英語紙芝居を考えて作りました。最初は班でいろいろ話し合っていましたが、いざ描き始めるとアニメやゲームのキャラクターが登場したり、季節がらクリスマスを織り込んだストーリーになったり、川上から良い鬼が流れてきて桃が島へ悪い桃太郎を退治しに行くお話になったりして、発表を聞いているみんなも大笑いでした。セリフも"We are strong and brave.""We are good friends."などこれまで学習した英語をしっかり使えていました。子どもたちは楽しく活動しながらしっかり英語を身に付けてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「いわしのしょうが煮・かきたま汁・ひじきのそぼろ煮・ごはん・牛乳」でした。
いわしのしょうが煮は、いわしと調味液をミニバットにいれ、焼き物機で蒸し焼きにした、魚の煮物献立でした。
かきたま汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉や、はくさい、だいこん、みつばなどの野菜、そして溶いた鶏卵が入った、汁もの献立でした。また、「卵」の個別対応献立でした。
ひじきのそぼろ煮は、豚ひき肉、たまねぎ、ひじきを炒めてから、だしを加えて調味し、最後にむき枝豆が入った、含め煮献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。本日の給食図書は「たまごのはなし」でした。いろいろな「たまご」が載っている絵本でした。
写真中央はかきたま汁の個別対応献立を配缶している様子です。個別対応献立と一目でわかる様に、ピンク色のお椀になっています。
写真右はかきたま汁に液卵を流している様子です。液卵を流している調理員さんのエプロンが違うのは、「卵を扱っている人」と一目でわかる様にしているからです。このように給食調理では安全に調理する為に、いろいろな工夫をしています。
明日の献立は「鶏肉とじゃがいものスープ煮・きのこのドリア・りんご・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「カレーうどん・はくさいの甘酢あえ・焼きれんこん・パン・牛乳」でした。
カレーうどんは、こんぶとけずりぶしで取っただしに、牛肉、にんじん、たまねぎなどの野菜が入った、児童に人気の献立でした。
はくさいの甘酢あえは、塩ゆでしたはくさいを手作りの甘酢で和えた、和え物献立でした。
焼きれんこんは、塩とサラダ油で下味をつけ、れんこんを焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真右は本日の給食図書の「調べてみよう わたしたちの食べもの 小麦」でした。
明日の献立は「いわしのしょうが煮・かきたま汁・ひじきのそぼろ煮・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 放ス1-1,2、5年
2/9 クラブ活動、放ス1-3,4,5、4年、口座振替日(給食費)
2/12 学校を美しくする日

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく