TOP

春はあけぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は古文の学習をしました。教材は、清少納言の「枕草子」でした。タブレットで清少納言や「枕草子」を見ながら興味を持ちました。耳慣れない古文ですが、くりかえし読みながら、平安時代の人びとの季節感を味わっていました。

ジャンケンのチャンピオン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会で、ジャンケン列車を行いました。たてわり班ごとにつながって、先頭の子がジャンケンをします。負けたら、勝った班の後ろにまわってつながっていきます。最後まで残ったチャンピオンは、1年生でした。

光まつりにむけて

画像1 画像1
1月21日(木)は、子どもたちが楽しみにしている「光まつり」です。児童会の役員の子どもたちが、まつりにむけて玄関に大きなメッセージを書いてくれました。これから、全学級で、お店づくりが始まります。
画像2 画像2

大豆のパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NPO「すみのえ育」さん、放課後NPOさん、不二製油さんのご協力で、6年生を対象に食育の授業を行いました。豆乳を使ったお菓子作りを通して、大豆のもつ栄養価に気づくという内容でした。子どもたちは楽しみながら、大豆パワーを学んでいました。
ご指導いただきました、みなさま、ありがとうございました。

お正月献立でした

画像1 画像1
今日の給食は、お正月のお祝い献立でした。さけのちらしご飯、れんこんにお雑煮でした。おせち料理を思い出しながら、みんな喜んで食べていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 社会見学3年(くらしの今昔館)
2/9 光ランラン大会予備日・クラブ見学
2/10 口座振替日(給食費)
2/11 《建国記念の日》
2/12 幼保学校見学1年・英語学習5・6年・体験学習6年(造園)

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針