■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」です。1年生の教室で「今日の魚は、皮が赤い赤魚ですよ。」と言うと「鯛かと思った」と言う子がいました。皮が赤い魚といえば、まず鯛を思い浮かべますね。でも大阪市の給食では、値段や骨の心配などがあるので、鯛はまだ出てきていません。赤魚もクセがなく旨みのある魚です。 わかたけ煮は、春に収穫される新わかめと新たけのこの季節にあわせて毎年5月に出てくる献立です。

見守り隊の皆様ありがとうございます

画像1 画像1
おもに水曜日に、通学路で子どもたちの登下校を見守っていただいています。
上の写真は、歩道橋下の見通しの悪い場所で、しかも通勤の自転車がビュンビュン行き交うところです。
子どもたちが事故にあわないよう気を付けて見ていただいています。

早朝やお仕事の合間などの時間を見守り隊の活動に充ててくださっています。
本当にありがとうございます。

下の写真は、学校南側で見守っていただいたている方の様子を撮らせていただこうと思っていたのですが、もう子どもたちはほとんど通り過ぎてしまった後でした…
様子をご紹介できず申し訳ありません<(_ _)>
画像2 画像2

火曜日の朝は読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も、「ひまわり」さんが各学級を順番にまわって絵本の読み聞かせをしてくださいます。また、図書館開放もしていただいています。よろしくおねがいします。

そして、火曜の朝は読書タイムです。朝のチャイムとともに静かに読書を始めます。
本を大好きな子がたくさん育ってほしいと願っています。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、食パン、マーガリン、牛乳」です。河内晩柑は、熊本県の河内町で見つけられた、遅い時期にとれるみかんです。皮は文旦やグレープフルーツに似た薄い黄色で、果汁が多く苦みが少なく、さっぱりした味が特長です。 が、薄皮には多少苦味があったようです。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「プルコギ、とうふのスープ、甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。プルコギは、韓国・朝鮮の焼肉料理で、プルは火、コギは肉をあらわします。砂糖としょうゆにしょうがやにんにく、ごま、コチジャンを加えたタレで牛肉などに下味をつけてから焼いています。ごはんによくあう味付けだったので、ごはんにのせて食べている人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29