研究授業 4年生
12月10日(木)
先週、4年生で研究授業が行われました。今年度は、国語科 の指導力を向上させようと、教職員が学びあっています。 4年生の授業は「読書会を開こう」というめあてのもと、物 語(世界一美しいぼくの村)の最後の場面から、感じたことを 話し合うという授業でした。子どもたちは、自分が感じたこと をワークシートに書き、4〜5人のグループで交流しあいまし た。「自分の感じ方を大切にしましょう」と先生から言われ、 子どもたちは安心して意見を出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕暮れ
12月9日(水)
今日は、就学時健康診断がありました。来年度1年生になる 子どもさんと保護者の方がたくさん来校されました。 写真は、午後5時。職員室からみた運動場です。つい先ほど までにぎやかだった運動場も薄暗いです。真っ赤に色づいた桜 の葉も残り少なくなりました。 ![]() ![]() 冬野菜のカレーライス
12月8日(火)
今年度は、カレー味の給食献立を中心にお知らせしています。 今回のカレーライスは、「冬野菜のカレーライス」でした。 ジャガイモの代わりに冬野菜の「大根」「レンコン」が入ってい ました。体を中から温めてくれそうな野菜がごろごろ。 やっぱりカレーライスは学校給食の王様です! 今日の給食メニュー 冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん ![]() ![]() 栄養指導 5年生
12月8日(火)
先週、栄養教諭による栄養指導が5年生で行われました。 内容は「食事の大切さを知ろう」でした。食事の中で五大栄 養素を偏りなくとることの大切さを学ぶ授業でした。 授業を終えた子どもたちの感想では、「五大栄養素のこと を知って、バランスよく食べようと思った。」「外食した時 には今日の授業を思い出して食べるものを決めようと思う。」 など、これからの生活にいかしていこうとする気持ちがたく さん書かれていました。 ★栄養指導は学年に合わせた内容で、年に2回行っています。 ![]() ![]() 町たんけん 2年生 その1
12月7日(月)
11月に2年生は「町たんけん」に出かけました。 町には紅葉や松ぼっくりなど、まだ秋がいっぱいでした。 これからすでに10日。季節はさらに進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |